京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:52
総数:260061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」

 今日は,しまうまの大きくなっていく様子を読み取りました。みんなの前で音読したい!と意欲いっぱいです。
画像1
画像2

1年 学活「やさいをたべよう」2

画像1
画像2
画像3
 クイズの後は,野菜カードをもらって,その野菜が土の上にできるのか,土の中にできるのかをペアの友だちと考えました。

1年 学活「やさいをたべよう」

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の新留先生による食の指導がありました。最初に野菜クイズがありました。緑いろで,冬が旬の野菜,ブロッコリーとほうれん草が答えでした。

1年 体育「とびばこあそび」

 今日もとびこしおりをしました。今日は跳ぶときに,手を叩いたり,キックをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝会

 2月の朝会をzoomでしました。校長先生から,節分のお話や2通りに見える絵のお話がありました。テレビの前でしっかりとお話を聞くことができました。
画像1
画像2

2年 体育

画像1
画像2
画像3
 2年生の体育では,とびばこあそびに取り組んでいます。1年生の時にできるようになった技を思い出しながら,新しい技にも挑戦しています。できないわざに,積極的に挑戦する姿が見られます。

6年生 算数科の学習

画像1
単元の復習をしている様子です。
画像2

6年生 外国語の学習

アルファベットを書く練習している様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習発表会にむけて

画像1
劇の練習をしている様子です。
画像2

【4年 気を付けよう】

画像1
終わりの会で,みんなに「〇〇した方が良いのではないか?」と訴えかけてくれました。どうなるのか楽しみです。こういう自分達で「より良くする」ためにかえていくことが大切です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 作品展 部活動(スポーツ・音楽)
2/25 作品展 参観・懇談(高) 銀行振替日 3年LR フッ化物洗口 
2/26 作品展 参観・懇談(低) ALT 
2/27 土曜学習 大学生と勉強して遊ぼう
3/1 朝会 部活動(バトン&ダンス)
3/2 ひな祭り献立 育成学級6年お別れ会 放課後学び

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp