京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up61
昨日:22
総数:260225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 給食

 給食当番は,自分の机の給食準備ができると大急ぎでエプロンを着ています。
 今日の給食は,かやくうどん,ほうれん草の胡麻和え,ごはん,牛乳でした。どれもすごくおいしいとモリモリ食べる子どもたちなのですが,野菜のおかずの減らしが多いのが気になります。その季節においしい野菜が給食ではたくさん出てくるので,たくさん味わってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

1年 体育

画像1
 50m走を走り終えて,お茶を飲んだ後,賢い1年生たちは,自分たちできれいにならんでいました!かっこいい!

1年 体育

画像1
画像2
画像3
 50m走をしました。どうしたら速く走れるのかな?とみんなで考えました。
「腕を大きく振る」「まっすぐ前を見る。」「スタートで勢いよく出る。」など教え合いました。実際に走ってみると,隣で走っている友だちのことが気になって…横をちらちら見ながら走ってしまう1年生でした。

1年 算数

 10より大きい数の学習です。数の線の学習をしました。そのために1から20までのカードを順番に並べました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科

画像1
画像2
画像3
 2年生の生活科では,秋を見つけに行きました。学校園でかぼちゃととうがらしを見つけ,観察しました。花の様子や実の様子に興味をもち,じっくり観察しました。

3年生 図工の時間

 お話の絵に取り組んでいます。お話を聞いて,自分の描きたい場面を選び丁寧に描いています。時々,友達の作品を見て「ここがいいね。」と伝え合っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の学習

特別授業の内容は・・・
ペットボトルロケットを使った実験でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の学習

校長先生が特別授業をしてくださいました。
内容は・・・
画像1
画像2
画像3

6年生 ジョイントプログラム

画像1
ジョイントプログラムに取り組んでいる様子です。
画像2

6年生 音楽科の学習

音楽科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 作品展 部活動(スポーツ・音楽)
2/25 作品展 参観・懇談(高) 銀行振替日 3年LR フッ化物洗口 
2/26 作品展 参観・懇談(低) ALT 
2/27 土曜学習 大学生と勉強して遊ぼう
3/1 朝会 部活動(バトン&ダンス)
3/2 ひな祭り献立 育成学級6年お別れ会 放課後学び

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp