![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:428629 |
1年 算数 「かえますか?かえませんか?」
1つの品物を50円で買えるか買えないかを考えました。
「48円のチョコレートは50円より安いから買えるよ。」「52円のせんべいは50円より高いから買えないよ。」と,計算ではなくて,数の範囲で買えるか買えないかを判断する学習をしていました。 ![]() ![]() 3年 理科 「ものの重さ」
身の回りのものの重さを量る学習をしています。
今日は,形を変えたときに重さが変わるのかどうかをはかりを使って調べました。粘土の形を丸めたり,細長くしたり,ちぎってみたり・・・。 表に結果を書いてみると,形が変わってもものの重さは変わらないことがわかりました。 ![]() ![]() ![]() 4年 図工 「コロコロガーレ」
「コロコロガーレ」が完成に近づいています。
公園のように作ったり,プールのように作ったり,2階建てにしてみたりと,子どもたちのイメージする世界が広がっています。 見ているだけでもワクワクしますよ。 ![]() ![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間 「未来予想図」
自分が目指す職業について,どのような仕事なのか,どうすればその職業につけるのかがわかるサイトで調べて,「未来予想図」を作りました。
「自分の得意なことや好きなこと」「夢をかなえるためにしていること」「仕事の魅力・やりがい」など,夢の実現のために今からできることについても考えました。 ![]() ![]() ![]() GIGA端末(タブレット)貸出のためのインターネット環境調査
新型コロナの影響で,GIGAスクール構想に向けての準備がますますスピード感をもって進んでいます。
本日は,子ども達に家庭数で以下のようなプリントを持ち帰らせています。このプリントでは,子ども達がGIGA端末(タブレット)を持ち帰った際に,家庭でも安定して使用できるよう,環境にあった端末を貸与するための調査です。すべてのご家庭より1枚の提出をお願いいたします。 19日までと期間が短いのですが,重要な書類ですので,遅れないようにご提出をお願いいたします。 GIGA端末貸出のためのwi-fi環境環境調査 今日の給食 2月12日(金)![]() ![]() 牛乳 あげたま煮 小松菜とひじきのいためもの わかば学級 道徳 「にんじんばたけで」
おいしそうなにんじんができている畑を見つけたうさぎたち。畑には「畑に入るな」という札が立っていますが,周りにはにんじんの食べかすが落ちています。
「食べる」「食べない」。2つの間で揺れ動く3匹の気持ちを考えることを通して,よいことと悪いこととの区別をして,よいと思うことを進んで行おうとする気持ちをもつことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活 「もうすぐみんな2年生」
グループに分かれて,「1年生になってできるようになったこと」の発表会をします。今日はグループごとに進行の練習をしました。何度も練習してスラスラ言えるようになったグループがたくさんありました。発表会が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 2年 生活 「広がれ わたし」
おうちの方に幼い頃の話を聞いたり写真を用意してもらったりして,自分が生まれたときからこれまでの成長を振り返る「巻物」を作っています。
自分を支えてくれた方に感謝し,これからの自分の成長への願いをもって,意欲的に生活していくきっかけにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 保健 「育ちゆく体とわたし」
思春期に起こる体の変化について,女子は養護教諭と,男子は担任の先生と一緒に学習をしました。成長とともに体にどんな変化が起きるのかを知ることができたり,時期は違ってもみんなに起こることなんだということがわかったりして,子どもたちは少し安心できたようでした。
![]() ![]() |
|