京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up7
昨日:24
総数:280326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」

 今日から音読は「どうぶつの赤ちゃん」です。今日は,どんなお話か聞きました。教科書の文字を指でたどったり,目で追ったりしながら読み方を確かめていました。
画像1

1年 フッ化物洗口

画像1
 今日は,フッ化物洗口です。「右」「左」「前」の合図で少し顔を傾けて歯にフッ化物がしっかりつくようにしています。

5年 国語「複合語」

画像1
複合語について理解した後,いろいろな種類の複合語探しをしました。普段,何気なく使っていることばが複合語であり,分類することで楽しさも感じたようでした。

5年 道徳「いま,キミにできること」

画像1
画像2
新型コロナウィルス感染症から生まれる差別・偏見をどうなくしていくかを考えました。病気にならないために,不安にならないために,差別をうまないために・・・いろいろな意見を出し合い,自分にできることを考えました。この機会に,お家でもぜひ話し合ってみてください。

5年 算数「割合のグラフ」

画像1
割合を計算し,円グラフや帯グラフに表す学習をしています。グラフの書き方やめもりに気をつけ,かけるようになってきました。

5年 ジョイントプログラム

画像1
画像2
今週は,ジョイントプログラム週間です。理科・社会が終わり,残るは国語と算数です。前回よりもできているところが増えるよう,力を出し切ってほしいと思います。

1年 お笑い係

 お笑い係の発表です。今日はアイドルグループのオーディションのコントでした。
画像1

1年 音楽「わらべうた」

 「わらべうたを聴いたり,歌ったりして遊ぼう」の学習をしました。CDの『さんちゃん』の曲に合わせてたぬきの絵を描きました。急いで描くといろいろなたぬきが出来上がりました。
画像1

1年 算数「大きいかず」

画像1
画像2
画像3
 1から100までの目のあるすごろくをしました。数を数えながらこまを進めるのが少し難しいようでした。友だちとの距離をとりながら楽しみました。

1年 道徳「あなたってどんな人?」

 友だちのよいところを見つけるお話から,「よいところ」について考える学習をしました。学習の最後に,自分のよいところを考え,友だちが気づいてくれているよいところを知りました。「みんな苦手なことがあるけれど,みんなよいところがあるんだ。」「友だちみたいにいろいろできる人になりたいな。」など感想をもっていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
卒業式
2/24 作品展 部活動(スポーツ・音楽)
2/25 作品展 参観・懇談(高) 銀行振替日 3年LR フッ化物洗口 
2/26 作品展 参観・懇談(低) ALT 
2/27 土曜学習 大学生と勉強して遊ぼう
3/1 朝会 部活動(バトン&ダンス)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp