![]() |
最新更新日:2025/02/04 |
本日: 昨日:96 総数:485143 |
6年生 明日の修学旅行にあたってのお願い![]() 明日から一泊二日の日程で,6年生の子どもたちは淡路島方面へ修学旅行に行ってきます。 明日を迎えるにあたって説明会でもお伝えしましたが,下記の点についてお願いします。 ○当日,朝の集合時間が早いため,前日の夜は早めに就寝し,身体をしっかり休めてください。検温も忘れずにお願いします。 ○当日の朝,風邪や発熱などの症状があった場合は,行きたい気持ちは十分に分かるのですが,旅行先で熱が上がってきた場合,各施設内を見学することができず,お迎えに来ていただく場合がありますので,無理をしないようにお願いします。 ○当日,欠席の場合は6時40分〜7時までの間に学校までご連絡ください。 ○お見送りに来られる保護者の方は,正面玄関よりグレーゾーンを通ってピロティにお越しください。その際に,密にならないように間隔を取って子どもたちの出発の様子を見守っていただけたらと思います。 5年 わくわく学習 第4弾 ゲストティーチャーは・・・![]() ![]() ![]() 5年 わくわく学習 教頭先生に「働くこと」についてお話を聞きました。![]() ![]() 肉じゃが カレー味![]() 1年生は,「今日の肉じゃがはカレーなの?ごはんにかけるのですか?」と朝から興味津々。三温糖やしょうゆで味付けをして,カレー粉で風味を出しています。ごはんにはかけず,いただきます。カレー味だと,ごはんもすすんでいました。 4年生 理科「わたしたちの体と運動」![]() ![]() 筋肉のつくりと腕の動きの関係を調べるために 牛乳パックを使って模型を作りました。 ペアで1つずつ協力して作りました。 自分たちで作った模型を見たり動かしたり することで,気づきがあったようです。 6年生 外国語科「This is my town.」![]() ![]() 自分の町にあるものや,そこでできることを紹介できるように学習をすすめていきます。 6年生 図画工作科「版から広がる世界」![]() ![]() 彫刻刀を使って彫り方を工夫したり,絵の具を使って色の重なりを試してみたりして,自分の思いを版に表せるようにがんばっています。 11月なごみ献立![]() ![]() 玄米ごはん・とりめし(具)・だいこん葉のごまいため・さつまいものみそ汁でした。 教室では,さつまいもや,旬のことについて動画を通して知りました。 給食後には, 「おいしくて,全部食べられました!ごちそうさまでした。」 「さつまいもがあまくて美味しかったです!」 といった感想を調理員さんに伝えに来ていました。 3年生 マット運動![]() 学習では,それぞれ自分ができる技,そして自分が挑戦したい技に取り組んでいます。 挑戦したい技の時には,自分のポイントに合った練習の場を選んで,活動しています。 できた時には,できたという喜びが顔じゅうにあふれていました。 ![]() 4年生 算数「面積」![]() ![]() ![]() 自分たちの予想していた大きさとは違ったようで,驚いていました。 実際に作ることで,1平方メートルの大きさを実感することができたようです。 また,それを使って教室や廊下にあるものの面積も求めました。 もっといろいろなものの面積を求めたいと意欲的でした。 |
|