京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up9
昨日:24
総数:428612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

2年 図工 「まどを ひらいて」

窓を開くと,どんなものが見えるかな?

カッターで紙を切って窓を作り,その中にあるものを想像して描きます。窓の数や形,大きさなどを自由に考えて,楽しい立体作品ができました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 校内図工展

わかば学級の作品は,平面作品「版画 海の中をのぞいてみたら」と点描画「花」,立体作品「未来のまち」です。
画像1
画像2

1年 校内図工展

1年生の作品は,平面作品「のってみたいな いきたいな」と立体作品「かみざらコロコロ」です。
画像1
画像2

2年 校内図工展

2年生の作品は,平面作品「たのしく うつして」と立体作品「まどを ひらいて」です。
画像1
画像2

3年 校内図工展

3年生の作品は,平面作品「版画 私の水族館」と立体作品「フォトフレーム」です。
画像1
画像2

4年 校内図工展

4年生の作品は,平面作品「版画 ほってすって」と立体作品「コロコロガーレ」です。
画像1
画像2

5年 校内図工展

5年生の作品は,平面作品「版画 がんばるわたし」と立体作品「ホワイトボード作り」です。
画像1
画像2

6年 校内図工展

6年生の作品は,平面作品「版画 版から広がるわたしの思い〜日本の名城」と立体作品「12年後の私」です。
画像1
画像2

今日の給食 2月15日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     豚肉ととうふのくず煮
     ほうれん草ともやしのごま煮

なわとびが大人気!

午前中の雨のせいで,昼休みも運動場では遊べませんでした。

インターロッキングでは,なわとびを学年やクラスの友達と楽しむ姿が見られました。大なわは男の子にも女の子にも大人気ですね!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 456年クラブ活動 123年完全下校
2/24 わ246年フッ化物洗口 ALT
入学説明会
2/25 ALT
2/26 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp