京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:64
総数:259551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

入学説明会

画像1
2月19日
保護者の方への入学説明会を,感染症対策を講じた上で行いました。
説明会では,学校長より「本校教育について」現在1年担任より「入学に向けて」養護教諭より「健康面について」山科署より「交通安全について」事務職員より「引き落としなどについて」最後にPTAよりお話をさせていただきました。
半日入学が中止となったため,3年生からのメッセージを動画で紹介し,新1年生のために作ったプレゼントを渡しました。
あと約1か月半で入学式・・・4月入学を心よりお待ちしています。
みんな笑顔でその日が迎えられますように。

【2年生】外国語活動「絵本をしょうかいしよう」

画像1画像2画像3
 今日は,子どもたちが楽しみにしてたALTのグリーン先生との外国語活動の日でした。

 3学期に入ってから,ポインティングゲームや集中力ゲームを通して,色や動物の言い方に慣れてきました。初めは慣れない言い方に戸惑っている子どももいましたが,自信がついてきて、一緒に言う声が大きくなってきています。

 今日は,その動物を一つ選んで色を塗り,絵本を作りました。次の外国語活動では,自分が作った絵本を外国語で紹介し合います。楽しみですね。

【4年生】図画工作科「ギコギコクリエーター」

画像1画像2画像3
 図画工作科「ギコギコクリエーター」の下書きを行いました。

 紙に線を引き,切った後に組み合わせて鳥,魚ロケット,ペンギンなど様々生き物をつくることができました。
 本日の下書きを基に,のこぎりを使って板を切り作成していきます。

学習発表会

画像1
画像2
2月16日
学習発表会のビデオ撮影を行いました。
感染防止対策を考え
・発表会本番は,ビデオ撮影
・子どもたちは,各教室で撮影したビデオを鑑賞
・保護者の方には3月の懇談会の際,各教室で上映
という例年とは違う形で,今できることを今できる形で実施します。
その中で,ビデオ撮影本番では,日頃の学習の成果を一生懸命伝えようとする子どもたちの姿が見られました。
生活科の学習と関わらせて1年間の成長を発表したり,
ボディーパーカッションをして音楽の楽しさを伝えたり,
これまでの経験をもとに安朱のたからものを発表したり,
楽器を使って曲を生き生きと演奏したり,
「本当に大事なものは何か」を劇を通して発信したり,
「新しい生活様式」の中で感じたことを未来を見つめながら伝えたり・・・
「今できること」を考えた,手作り感いっぱいの「伝えたい」思いがあふれる各学年の発表でした。

 

【4年生】5年生になったらこんなことできるんだ!

画像1画像2
 5年生が国語科の学習で推薦文を書きました。

 5年生の書いた推薦文は,5年生から4年生に「委員会の紹介や5年生から新しく始まる学習科目」についてでした。

 来年からの委員会活動や学習を知ることができ,とても嬉しそうに読んでいます。
 つながりを感じるひとこまです。

【5年生】図画工作科「立ち上がれワイヤーアート」

画像1画像2画像3
 針金を使って立体の作品作りをしています。

 テーマは「未来の○○」にしました。
 ペンチを使って切ったりねじったりしながら製作しています。作ってみて,もう一度作り変えながらよりよいものを作っています。

 作品展で見ていただく予定です!

研究発表会

画像1
画像2
画像3
2月12日
 令和2年度「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた実践研究事業」の指定を受けて,様々な取組を行っています。

 他校より参観者をお招きすることはかないませんでしたが,研究してきたことを互いにみあいながらさらに深めていくために研究発表会を行いました。

 人や事物・現象などとの出逢いが,子どもたちの探究心に火をともし,もっと知りたいもっと学びたいというきっかけになります。子どもたちにの学びに向かう姿は素晴らしかったです。

 授業後,京都大学浅利准教授より講演をいただきました。SDGsについて,「安朱モデル」と言われる様々な取組についてなど,今までを振り返りつつ新たな視点もいただくことができました。

【4年生】総合的な学習の時間

画像1
 安心・安全なまちづくりプロジェクトの学習を進めています。

 今まで学んだことを基に 「誰に」「何を」伝えるか考え,さらに深い学びへと向かっています。

 京都大学の畑山先生からは,Zoomを使って子どもたちへのメッセージを送っていただきました。れぞれの課題にあわせて子どもたちが「もっと知りたい」を解決させていく時間が12日となります。

【4年生】洛東高等学校との交流学習

画像1
 洛東高等学校の生徒や先生方が安朱小学校に来てくださって外国語の交流学習を行いました。
 洛東高等学校の生徒が考えてくれたゲームを行いました。

 はじめに「Simon Says・・・」のウォーミングアップでは指示の前に「Simon says」が付く場合のみ動作を行いました。
 グループ対抗で行う探し物ゲームでは,学習した単語ではなくても,自分で考えてカードを探すことができました。
 最後に,英語で買い物をして材料を集め,決められたメニューの完成をグループで協力して行いました。

 どの活動でも一人一人が積極的に取り組み,英語を使うことができました。
「楽しかった」
「もっとやりたい」と授業が終わった後も楽しそうな様子でした。

洛東高等学校の生徒のみなさん,先生方,ありがとうございました。

【5年生】ミシンにトライ!

画像1画像2画像3
 家庭科の学習でミシンを使ってエプロンを縫っています。
 ポケットや刺繍は手縫いもしています。

 ミシンを使うのが初めてでなくても,下糸を巻いたり上糸と下糸を絡めて下糸を出したりするのには苦労している様子でした。回数を重ねるごとに,だんだん慣れてきて,教えたり教えてもらったりしながら安全に活動を進めることができています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学習
2/22 京都薬科大学授業3年・6年
2/26 SC 食に関する指導6−1

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp