2月10日 3年 理科 〜2〜
梅 花ことば「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」
単元「ものの重さ」では,同じ体積でももののしゅるいがちがうと重さはちがうのでしょうか,ということをめあてに学習を進めています。実験では同じ体積でしゅるいのちがうものの重さを調べました。アルミニウム・鉄・プラスチック・木を調べましたが,予想したことと結果がちがって驚いている子どもたちの姿がありました。
【学校の様子】 2021-02-10 15:49 up!
2月10日 3年 理科 〜1〜
理科の単元「ものの重さ」では,形をかえるとものの重さはどうなるのでしょうか,ということをめあてに学習を進めました。ねん土とアルミニウムはくの形をかえたり,小さく分けたりして重さをくらべました。形がかわってもものの重さは変わらない,ということが実験を通して分かりました。
【学校の様子】 2021-02-10 15:48 up!
2月10日 3年 音楽
3年生のリコーダー練習の様子です。1年生同様,音を出さないで,指の動かし方を確認しています。
【学校の様子】 2021-02-10 15:43 up!
2月10日 2年 生活
「ひろがれ わたし」の単元で,今の自分についてまとめました。友だちとお互いに素敵なところをカードの書き合い,そのカードも見ながらまとめていきました。
【学校の様子】 2021-02-10 15:37 up!
2月10日 1年 音楽
鍵盤ハーモニカの練習です。新型コロナウイルス感染拡大防止のため,教室では音を出さずに,指の運びを確認しています。週末に鍵盤ハーモニカを家に持ち帰りますので,お家で音を出しての練習をしていただけたら幸いです
【学校の様子】 2021-02-10 15:32 up!
2月10日 1年 国語
「どうぶつのあかちゃん」を学習している1年生。いつでも手に取って調べられるように,動物の赤ちゃんシリーズの本が並べられています。みんなが興味を持って読んでくれたらうれしいです。
【学校の様子】 2021-02-10 15:24 up!
2月10日 1年 国語
「どうぶつのあかちゃん」を学習してきました。今日は,自分が選んだ動物の赤ちゃんの様子を,図書を活用して調べ,まとめていきました。
【学校の様子】 2021-02-10 15:19 up!
2月10日 なずな学級 6年
昼からの6年生の学習の様子です。卒業制作の仕上げをしたり,タブレットを活用したりと,6年生らしい取組をしています。
【学校の様子】 2021-02-10 15:14 up!
2月9日 4年 体育
4年2組が「めざせ300Km! 下小マラソン」に挑戦しました。これまでの体育の時間に走ってきた記録を越えることを目指して,みんな頑張って走っていました。
【学校の様子】 2021-02-09 11:20 up!
2月9日 なずな学級 算数
みんなで,算数の学習に取り組みました。それぞれの学年に応じた課題を先生が出し,みんなで答えていきました。
【学校の様子】 2021-02-09 11:15 up!