![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:67 総数:671351 |
こんにちは(2月19日)
1・2年生は定期テスト一週間前の期間です。家庭での学習は,順調でしょうか。先生たちも,昨日に続いて任意の参加者で勉強中。今日の会議には,「Cプロ」(カリキュラム・マネジメントプロジェクト)という名前がついています。今までにも何度か行われ,話もだいぶ進んできました。来年度から新学習指導要領が完全実施になり,評価の在り方も変わります。GIGAスクール構想も,推進していかねばなりません。そんな中で,何を大切にして学校をさらに前進させるのか,アイデアがだんだん形作られてきました。
![]() ![]() 先生たちの学習会
西京極中学校では,定期的に(自称)若手・中堅の先生たちが自主学習会を行っています。今日のテーマは,「人権」。人権を軸に,どのように一年間,そして中学生活三年間を作っていくか,学び合いました。
![]() ![]() ![]() トイレ入り口で
よし,よし。
![]() ![]() こんにちは(2月18日)
今日もずいぶん冷え込みますね。
6時間目は,生徒集会を行っています。今回も,全員が集まることを避けるために,リモートでの実施になりました。生徒会ボランティアの報告,生徒会の新スローガンの発表,各委員会からの発表など,わかりやすくまとめてくれました。 ![]() 図書館
図書館の入り口も,春に近づいてきました。新着図書も入っていますよ。
![]() ![]() 1年生
1年生の理科の授業では,グループで課題に取り組んでいました。そういえば,1年生は何か面白いことを計画しているようですね。楽しみです。
![]() ![]() こんにちは(2月15日)
久しぶりに,まとまった雨が降りました。日本列島は二つの低気圧に挟まれて,不安定な天候のようです。昨日はとても暖かかったですね,最高気温は,20度を超えていたようです。しかしまた気温は下がり始め,木曜日あたりには氷点下の予報も出ています。この時期は「三寒四温」と言って,寒い日と暖かい日を繰り返しながら春に向かっていきます。体調を崩さないように,十分気をつけてくださいね。
![]() ![]() こんにちは(2月12日)
南校舎の入り口に,1組の生徒作品が展示されています。どれも,素敵な作品ばかりです。ぜひご覧ください。
![]() こんにちは(2月10日)
今日は,1年生の食教育講演会を行いました。都市型農業を営んでおられる方とレストランのオーナーシェフに来ていただき,スライドと実演を交えてお話しいただきました。「食べることとは?」「働くこととは?」いろんな話題を盛り込んでもらって,みんな興味深そうに聞いていました。
![]() ![]() ![]() こんにちは(2月9日)
朝はほんの少しですが,雪がチラついていました。でも,校内の梅の木は,きれいに咲いています。校門を入って右の奥にあるので,あまり目立たないのですが,しっかりと季節を感じさせてくれます。
明日から,京都の私学入試が始まります。6時間目に,前日指導を行いました。みんな,最後まで力を発揮してきてほしいです。「あきらめたらそこで試合終了ですよ。」 ![]() ![]() |
|