![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:498250 |
【2年生】まどをひらいてPart3
素敵な作品の一部を紹介します!
![]() ![]() ![]() 【2年生】まどをひらいてPart2
素敵な作品の一部を紹介します!
![]() ![]() ![]() ひまわり学級 総合的な学習の時間 『コンピューターをつかってみよう』 その1![]() ![]() ![]() 今日は「チームス」と「パワーポイント」を使って,『ロボットをつくってみよう』に取り組みました。初めての「チームス」もなんのその!!ファイルを開いて,それぞれのスライドに割り振られた図形を使ってロボットを描きました。 【2年生】まどをひらいてPart1
カッターナイフを上手に使って窓をひらきました。
いろいろな形の窓からいろいろな生き物たちが覗いています! 発想豊かにすてきな作品に仕上がりました! ![]() ![]() ![]() 【2年生】1000をこえる数Part5
数の直線について学びました。
一目もりの大きさを考えて,数の直線の中から数を見つけて言うことができました。 ![]() ![]() ひまわり学級 総合的な学習の時間 『コンピューターをつかってみよう』 その2![]() ![]() いよいよ発表です。自分の描いた「ロボット」を説明しました。「これはロボットの腕で…」「ここは耳です」など,伝えることができました。中には,「これどうやってやったの?」と聞く場面もあり,次回につながる展開になりました。 【2年生】2月の和献立
2月の和献立を頂きました。
「菜の花は少し苦いけどおいしい!」 「なまぶしの生姜煮はご飯と合う!」 「もっとおかわりしたい!」 味わって食べる姿がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() おくすりの正しい使い方を知ろう!![]() お薬は, いつのむのか いくつのむのか なんかいのむのか の3つをしっかり守らなければいけないと教えてもらいました。 また,自分で病気を治すためには,「自然治癒力」を高めることも大切で, 普段から規則正しい生活を心がけるとよいということを学びました。 子どもたちは,お薬について初めて知ることもたくさんあったようで,興味津々に学習に臨んでいました。 オリジナルちょうちょを つくろう!【英語活動】
1年生は,英語活動の時間に「オリジナルちょうちょをつくろう」という学習に取り組んでいます。
お店屋さんとお客さん役に分かれて,自分のほしい色を英語を使って頼むやりとりをしました。 お友だちと英語でやりとりするのは初めてで,緊張していましたが,とても上手に英語を話すことができました。 ちょうちょの模様やお花がもらえて,かわいらしいオリジナルちょうちょができました。 ![]() ![]() 書写「笛」![]() ![]() 「かんむり」の部分と「つくり」の部分のバランスを意識して,それぞれの高さや大きさがどうなっているのかよく観察しながら書くことができました。 |
|