|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:31 総数:364901 | 
| 11月30日の給食  今日の献立は 麦ごはん 牛乳 牛肉とひじきのいために 里いもとこんにゃくの土佐煮 すまし汁 今日は和食。 ころころ小さい里いもは食べやすく,カツオ節の味が染みてとてもおいしかったです。 明日から12月。 12月も毎日の給食を楽しくいただきましょう! 6くみ イメージをふくらませて読もう。  同時に図書館で作者の「中川李枝子さん」の作品をたくさん借りました。 今日の青空の中に「くじらぐも」を見つけた子がいたのでみんなで少し見に行きました。 6くみ Discover New ...?  いよいよ最後の動物です。 角や翼を描き加えたり,模様をつけてみたりと様々な工夫が見られました。 6くみ なんばんめ 〜情報を整理して考える〜  文章の中にいくつも数字が出てくるのでどのように考えればよいのか混乱してしまいそうになりますが,図であらわして口で説明すると自分の中で考えが整理されますね。 11月27日(金)の給食  黒糖コッペパン 牛乳 チリコンカーン アスパラガスのソテー ミートソースがおいしいチリコンカーン。 ほんのりカレー風味でとてもおいしかったです。 11月26日(木)の給食  麦ごはん 牛乳 なま節のしょうが煮 ほうれん草のごま煮 みそ汁 11月の給食目標は 「食べるよろこびを味わおう」 目・耳・口・鼻・舌をつかって ごはんやおかずのおいしさを味わいましょう。 いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに感謝の気持ちも忘れずに! 【2年生】学習発表参観ありがとうございました!   本日は、お忙しい中子どもたちの発表を参観していただきありがとうございました。2学期もあと1か月となりました。今日の発表にもあったように、勧修の町のキラキラに負けないようにこれからも頑張ります。 【4年】エコライフの木  取組前と取組後の変化からエコライフ診断書をもとに,今後の目標を考えました。 今後も取り組みを続けて環境を考えた生活を続けていってください。 【4年】Alphabet.  Do you have 〜? Yes,I do.やNo,I don't.などを使いながら,話し合いました。 【6年生】図工「音のする絵」  |  |