京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:126
総数:483985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

2月19日・さばのたつたあげ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのたつたあげ
 ・おから
 ・はくさいの吉野汁

★「おから」は,給食では,1年に1回の献立です。煮干しでだしをとっています。「おから」は,切らずに使えることから,「きらず」と呼ばれたり,「雪花菜」と書いたりします。「雪花菜」には,別の読み方もあります。

★子どもたちの感想から
「さばのたつたあげがおいしかったので,またつくってください。」(3−2)
「はくさいのよしのじるに,いろんなぐがはいっていておいしかったです。」(4−3)

2月18日・うずら卵とキャベツのいため煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・うずら卵とキャベツのいため煮
 ・切干大根のいためナムル

★子どもたちの感想から
「むぎごはんは,にほんのあじでした」(1−3)
「うずらたまごとキャベツのいためにのたまごとたけのこなどをいっしょに食べたらおいしかったです。」(3−2)
「うずらたまごとキャベツのいためにがおいしかったです。思いをこめて作ってくださってありがとうございます。これからも味わって食べます。」(3−1)
「わたしは,きりぼし大根がとてもおいしかったです。ほすことであま味がまし,生で食べるよりも「カルシウム」や「食物せんい」が多くふくまれていることをしりました。きりぼし大根が元もとすきなので大せつに食べたいです。」(3−3)
   ※給食カレンダーをしっかり読んでくれたのですね!!

2月17日・ビーフシチュー

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・ビーフシチュー
 ・小松菜のソテー

★子どもたちの感想から
「ビーフシチューとこくとうコッペパンがとてもあっておいしかったです。また食べたいです。」(3−3)
「ビーフシチューがこくておいしかったです。」(3−2)
「ビーフシチューが肉があつくておいしかったです。スープも良かったです。」(4−1)

作品展 全体の様子

手芸クラブや折り紙クラブの作品もあります。

聾学校・西総合支援学校・朝鮮第二初級学校との作品交流もあります。
画像1
画像2
画像3

作品展にじいろ学級

自分だけのおすしを作りました。
画像1
画像2

作品展6年

6年間の思い出を箱いっぱいにつめました。
画像1
画像2

作品展5年

画像1
画像2
画像3
糸のこスイスイ・・・電動糸のこぎりを使いました。

作品展4年

画像1
画像2
画像3
初めてのちょうこく刀に挑戦しました。

作品展3年

初めてのくぎ打ちにチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

作品展2年

色々と工夫をして頑張りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

年間行事

研究発表

学校いじめ防止等基本方針

給食室

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp