マラソン大会頑張りました!
今日は校内マラソン大会が開催されました。当初の予定とは走るコースも距離も異なりましたが,子どもたちはみんな一生懸命頑張っていました。
【4年】 2021-02-18 20:57 up!
感動いっぱいマラソン大会
今日はマラソン大会でした。雪の舞う寒い日でしたが,空を見上げると青空でした。今日は低・中・高学年に分かれて行いました。
スターターは校長先生でした。低学年はふえ,中・高学年はピストルでスタートしました。気合いが入って,どの学年も1周目のスピードの速いこと。でも意気込みを感じました。
どの子どもも一生懸命走っていました。一生懸命の顔って本当に素敵です。応援の声も素晴らしかったです。応援の子どもが声をかけながら走る姿や,走り終わった後の拍手なんかは,感動ものでした。
感動のマラソン大会でした。できてよかったです。でもこの姿を本当はご家族の方や地域の方に見てほしかった。それだけが残念です。
【校長室から】 2021-02-18 18:27 up!
低学年 マラソン大会
3時間目にマラソン大会がありました。
1キロメートルををみんな最後まで一生懸命走りました。
子どもたちの温かい声援も素敵でした。
【1年】 2021-02-18 18:18 up!
大人気の給食コーナー
今,図書室で人気のコーナーがあります。それは,給食や食べ物の本のコーナーです。給食週間に図書室の澤田先生が用意してくださいました!毎日たくさんの人がその本をかりにおとずれるそうです。ぜひ,まだ読んでない人はかりに行ってみてくださいね!
【給食室から】 2021-02-18 18:18 up!
走ったあとのひんやりももぜりー★
今日は,マラソン大会でした。どの学年もいっしょうけんめいがんばりました。手をぬいている人は,一人もいませんでした。とってもとってもステキでした。今日は,そんなみなさんに,給食室からももゼリーのごほうびがありました!ひんやり,おいしかったですね。
今日の給食時間のパワーポイントは,「きらいばし」や「おはしのもち方」についてでした。1年生の教室では,動画を見ながらおはしの練習をする姿が見られました。がんばり屋さんがいっぱいの養正小学校です。
【給食室から】 2021-02-18 18:18 up!
理科 「すがたを変える水」
理科の学習では水の状態変化について学習を進めています。今日は実際に水を熱して沸騰したときに出てくる泡の正体を調べていきました。
【4年】 2021-02-18 08:28 up!
5年 ドリーム『6年平和学習発表会』
6年生がドリームで調べた,平和についての発表を聞きに行きました。戦争の恐ろしさ・平和の尊さを知ることができました。5年生もクイズや質問など積極的に6年生に向けて発言することができていました。
【5年】 2021-02-18 08:03 up!
6年 ドリーム『平和学習発表会』
5年生を招いて,今まで学習してきたことを発表しました。今まで真剣に深く調べてきたからこそ,自信をもって発表していることが伝わってきました。5年生の質問にも堂々と答える姿がかっこよかったです。平和な世の中をつくっていくのは皆さんです。期待しています。
【6年】 2021-02-18 08:03 up!
5年 カブトムシの幼虫
教室にカブトムシの幼虫が仲間入りしました。栄養たっぷりの土の中で夏が来るのを待っています。成長が楽しみですね。
【5年】 2021-02-17 19:30 up!
5年 人権学習『チャンゴ体験』
コリアの伝統楽器,『チャンゴ』の演奏の仕方を金先生に教わりました。学習発表会で6年生が演奏した楽器です。口でリズムを歌いながら楽しく演奏しました。短時間でしたが,子どもたちはめきめきうまくなっていました。
【5年】 2021-02-17 19:30 up!