![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:335375 |
15日(月)2年 国語 スーホの白い馬
場面ごとに心に残ったことを読み取る中で,とのさまの白い馬やスーホに対する思いや行動を整理し,交流しました。
![]() 15日(月)3年 体育 とび箱運動
いろいろなとび箱の置き方の中から場を選んで,がんばればできそうな技に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 12日(金)3年 国語 モチモチの木
「豆太は見た」の場面を読み,豆太がモチモチの木を見ることができた理由をみんなで考えました。
![]() ![]() 12日(金)今日の給食
今日の献立は,
★ごはん ★牛乳 ★豚肉ととうふのくず煮 ★ほうれん草ともやしのごま煮 色のうすい野菜,もやしについて紹介します。 もやしは,大豆や緑豆を暗いところで育てた芽を食べます。ビタミンCが多く,シャキシャキとした食感が特ちょうです。 今日の「ほうれん草ともやしのごま煮」に使っています。給食では,先に豆のついた「大豆もやし」を使っています。 ![]() 12日(金)6年 算数 図を使って調べよう
全体を1とし,部分の割合の和を考えて,問題を解決しようとみんなで交流しています。実際の量を割合としてとらえるのが難しそうでしたが,考えるうちにあちこちで「ああ」「なるほど」という声が聞こえてきました。
![]() ![]() 10日(水)今日の給食
今日の献立は,
★おさつパン ★牛乳 ★ほきのムニエル トマトソースぞえ ★野菜のスープ煮 「ムニエル」とは,魚の切り身に下味をつけ,粉をまぶして焼いたものです。 給食では,ほきをスチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。ほきのカリッとした香ばしさを味わうことができるように,トマトソースは,ほきのムニエルにそえてもりつけます。食べるときに,トマトソースをつけながら食べます。 ![]() 10日(水)4年算数「直方体と立方体」
見取図のかき方を知り,直方体や立方体の見取図をかいています。
![]() ![]() ![]() 10日(水)2年算数 練習問題
「かさ」で学習した,リットル・デシリットル・ミリリットルの復習をしています。
![]() ![]() 9日(火)3年図画工作 ゴムゴムパワー
お互いの作品を動かしたり,見合ったりしながら,表現の違いや面白さを感じ取り,交流しました。
![]() ![]() 9日(火)1年 図画工作
紙粘土でいろいろな食べ物の形を工夫して着色し,おいしそうなお弁当を作りました。
![]() ![]() ![]() |
|