最新更新日:2024/11/01 | |
本日:23
昨日:41 総数:329066 |
対話的な学び
対話的な学びとは,地域の方々との対話,また,先哲の考え方を手がかりに自分の考えを広げ深めていきます。
また,子どもたちは,友だちとの話し合い活動で考えを深めていきます。ただ,友だちに頼ることではありません。自分の思い考えがあって,そのことについて,友だちはどのように考えているのか聞きたいと思うのです。授業の中で,その話合いの場面をどのように位置づけるのか重要になってきます。 また,教師が指導する場面ももちろんあります。「主体的・対話的で深い学び」とは,すべて子どもにまかせることではないからです。 学校づくりは授業づくり その2昨年度か引き続き,佐賀大学 教育学部 国語科教育 教授 達富洋二先生にご指導をしていただいております。 「主体的な学びとは, 子どもたちが見通しを立てる授業であること,振り返る授業であること,粘り強く取り組む授業であること,学びをつなぐ授業であることです。〜」 6年生の子どもたちは,自分の切り口で読み深めていく姿でした。クラス全員学びに向かう姿でした。 「このときの〇〇さんの気持ちは,どうでしょう。」と教師が,発問する場面などありません。授業を変えるには,教師が意識改革をしなければならないのです。 今年度から,福西小学校と共同研究をすることになりお互いの授業研究会に参加することで学びを深めています。 学校づくりは授業づくり その1竹の里小学校の子どもたちは,今,自分が追究したい問題,つまり「自分の問い」をもって学習にのぞんでいます。でも,「自分の問い」をもつことはたやすいことではありません。今までの授業スタイルがそうではなかったからです。教師から与えられた課題だけを解決していくこと,教師がたずねることに対して答えをさがすことの学習が多かったことは確かです。子どもたち一人一人がどんな学びをしたいのかしっかりともてるように支援していくことが,教師の大きな仕事です。 6年生の教室では,友だちと対話することで自分の学びをどんどん深めていました。「それって,どういうこと?」「なるほど・・・・。難しいなあ。こんな言い方もできるかな〜。」 ミラクル! ミラーステージ
図画工作科では,「ミラクル!ミラーステージ」の工作をしています。鏡を利用すると数が増えたり,円が作れたりします。その工夫を考えるのがポイントです。
鏡に映しながら置く場所を考えたり,材料を工夫したりすることで楽しい作品になります。 イメージしたことが形になる楽しさをたくさん味わえるようにします。 6年 ブックトークに挑戦!!
国語科の学習で,読書が自分の考えを広げることに役立つということに気づくために,テーマを決めてブックトークをしました。紹介する本について「わたしの問い」を立て解決しながら,その本の魅力にせまっていきました。
ブックトークでお互いに本の魅力を伝え合うことで,今後読んでみたい本が見つかったり,本との関わり方について考えが広がったりした子がたくさんいました。中には,「本は自分の考えや物の見方を変えてくれるし,本によっては世界を変える力もあると思いました。」というふり返りをしている子もいました。 1年 国語「はなのみち」音読発表会
グループの友達と一緒に,「はなのみち」の音読を発表しました。毎日の音読の成果が出ていて,どの子もまちがえることなく,はっきりとした声で音読ができました。
1年 たてわりはんで・・・
今週は1年生をむかえる週間です。いつもの年なら,入学した1年生のために,全校での「1ねんせいをむかえるかい」が開かれるのですが,今年はコロナウイルスのために,たてわり班での「むかえる会」になりました。
今日は,1,2,3,4班の子どもたちが集まる日です。班の子どもたちが集まって,一人ずつ自己紹介をし,1年生におむかえの言葉を言ってくれました。そのあと,みんなが作ってくれたプレゼントのペンダントをもらった1年生は,とても嬉しそうでした。 これからたてわり班のお兄さん,お姉さんとも仲良くなって,学校生活をますます楽しんでほしいと思います。 【4年生 総合】 早速フジバカマの水やりです!
放課後,フジバカマの前を通りかかった子達が,水やりをしてくれていました。
一人の子が, 「朝と帰るときに水やりしてもいいですか?」 と聞いてくれました。 …もちろん,いいですとも!どんどんお水をあげてください! また,フジバカマの観察日記もつけて,記録に残していきましょう。 【4年生 総合】 フジバカマの定植
3時間目に,地域の方々にお越しいただき,フジバカマの定植を行いました。
一人ひとつ,プランターを用意していただき,出席番号もついているので,まさに自分だけのフジバカマ! 「ていねいに,優しく植え替えてあげてくださいね。」 というお声かけをしっかり守り,そうっと植えることができました。 1.水はたっぷりとあげる 2.バッタやアブラムシは取ってあげる この二つの約束を守ってお世話ができると良いですね。 成長すると,1m50cm近くになるそうです。今から大きくなるのが待ち遠しいですね! 1年 ひらがなのおけいこ
ひらがなの学習がずいぶん進んできました。初めは,なぞりや形もたどたどしかった子どもたちでしたが,最近はずいぶんしっかりした筆圧で,丁寧に,形よく書けるようになってきました。成長しています。
|
|