京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up22
昨日:33
総数:522361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

作品展1年

初めての作品展です
画像1
画像2
画像3

作品展が始まりました2

一人につき立体と平面の2作品を展示しています。
画像1
画像2

作品展が始まりました

今日,明日と恒例の作品展を開催しています。
力作を保護者・地域のみなさまにはご覧いただけないのが残念ですが
鑑賞の授業で「いいところみつけ」をしながら味わいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2月15日・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・ねこやなぎ
 ・カラー
 ・かすみ草
 ・スイトピー

2月15日・クラブ活動(最終)

画像1画像2画像3
 7校時,最終のクラブ活動がありました。

 家庭科クラブでは,巾着袋の仕上げをしました。

★子どもたちの振り返りから・・
・ぼくは,かていかの学習をふりかえって,はりといとでぬうことができてうれしかったです。最初は,とてもむずかしかったけど,できるようになってうれしかったです。
・わたしは,かていかクラブで初めてさいほうをして,はじめはわからないことがたくさんあったけど,やっていくとどんどんわかって楽しかったです。家でももっとさいほうをやりたいと思いました。

2月15日・ツナそぼろ丼(具)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ツナそぼろ丼(具)
 ・こんぶ豆(スチコン)
 ・いものこ汁

★子どもたちの感想から
「ツナそぼろどんぶりのぐをごはんにかけて食べたら,とてもおいしく,やわらかだったです。こんぶ豆は,味つけがよかったです。」(3−1)
「ツナそぼろどんぶりのぐとごはんのくみあわせがおいしかったです。」(3−2)
「いものこじるがとてもおいしかったです。」(2−3)
「いものこじるがおいしかったです。」(1−3)

【にじいろ】やさいとなかよくなろう

 給食にはたまねぎ,にんじん,キャベツ,大根・・・など,たくさんの野菜が出てきます。そんな野菜の働きやパワーについて学習しました。
 にんじんには,のどを強くして風邪にかかりにくくしてくれるパワーがあることや,ごぼうはには,お腹の中の掃除をしてくれる働きがあることなどを知りました。子どもたちの感想の中には,「喉を強くして,風邪にかかりにくくしてくれてありがとう」や「色んな食べ物を消化して健康にしてください」など,野菜の働きについて知り,これからも進んで食べていこうとする姿が見られました。
画像1画像2

2月12日・ふわふわだんご汁

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮つけ
 ・ふわふわだんご汁

★ふわふわだんごは,豆腐と白玉粉をこねて生地を作り,一つずつ丸めた手作りのだんごです。ふわふわとしたやわらかな食感が味わえます。給食室では,2つの釜で作るのでたらいも2つ用意し,生地を作り,丸めました。

★子どもたちの感想から
「ひらてんのにつけがおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくをありがとうございます。ほんとにおいしいです。ありがとうございます。」(1−3)
「ふわふわだんごじるの中に入っているのがモチモチでおいしかったです。平天のにつけもモチモチ,今日のきゅう食はモチモチですね!!」(3−2)
「だんごがもちもちでスイーツみたいでした」(何年何組かは記入がなく不明です・・)

2月10日・じゃがいものクリームシチュー

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・コッペパン(国内産小麦100パーセント)
 ・牛乳
 ・じゃがいものクリームシチュー
 ・ひじきのソテー

★子どもたちの感想から
「コッペパンが大きかったけど,おいしかったです。またつくってください」(1−2)
「クリームシチューがおいしかったので,またつくってください。」(4−3)

☆1年生の教室では,運動委員会の児童がお知らせに来てくれました。

4年生 国語「もしものときにそなえよう」

国語の学習では,自然災害の備えについて,
一人一台ノートパソコンを使って調べ学習をしています。

初めは,複雑なログインIDやパスワードの入力に
手こずりましたが,だんだんと慣れてきました。
スムーズにログインができるようになると,
インターネットを使ってどんどん検索しています。

これから,他の学習でも活用していきたいですね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

年間行事

研究発表

学校いじめ防止等基本方針

給食室

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp