京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:78
総数:552175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 作品展の準備終了

画像1画像2
 16日(火)明日からの作品展に向けて,作品の搬入を終えました。それぞれが工夫を凝らし,6年間で学んだことや感じたことをオルゴールボックスに表しています。全クラスの作品が並ぶと迫力があります。

6年 歴史学習まとめ

画像1画像2
 社会科の歴史の学習のまとめとして,今の日本が抱える問題点を挙げ,その解決策を探っています。まずは,自分が具体的にどういったことができるかをまとめました,その後,実際にどのような活動が行われているかをインターネットを使い調べていきました。次の時間に交流し,歴史学習を終えたうえで,自分たちができることをまとめていきたいと思います。

6年 修学旅行に向けて

 修学旅行に向けての活動が始まりました。各クラスグループ分けを発表し,グループの中での役割分担をしました。間をしっかりあけられるように,机は合わせず,話し合いをして決めました。リーダー,食事,生活,保健に分かれて活動をします。
先行きは不透明ですが,行けることを信じて準備を進めていきたいと思います。
画像1画像2

【1年生】 昔遊びを楽しんだよ!

 生活科の時間に,昔遊びを楽しみました。
こまやけん玉,お手玉,おはじきなどで遊びました。

なかなかうまくいかない遊びもありますが,何度も何度も挑戦しました!
また楽しみたいですね!
画像1
画像2
画像3

【1年生】 体育科 ボールけり

 体育科の学習で,ボールけりをしました。
気もちの良いお天気の中,パスやドリブル・シュートをしました。

上手にパスができるか練習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

作品展の準備

 子どもたちの力作が並ぶ,作品展。今回は,保護者の方々にはお越しいただけませんが,会場は,いつものように準備しています。6年生に体育道具を片付けてもらい,放課後に教職員で準備をしました。あとは,子どもたちの作品の展示を待つのみです。
 展示の様子については,19日にYouTube配信いたしますので,お待ちください。
画像1
画像2

【5年生】岩倉南防災プロジェクト

総合的な学習の時間の時間を使って取り組んでいる,「岩倉南防災プロジェクト」の中間発表会を,多目的室で行いました。前半は,1・3組,後半は2・4組のグループ発表を行い,それぞれの提案について交流しました。
今回の交流での気づきをふまえ,さらにパワーアップした提案に仕上げていきたいと思います。
画像1画像2画像3

6年 オルゴールボックス

画像1画像2
 卒業に向けて,オルゴールボックスの制作を行っています。6年間の思い出や,心に残っていること,影響を受けた言葉など,それぞれ思い思いの作品が出来上がってきました。12日(金)には,1回目のニス塗りを終えました。もう一度塗り,作品展に展示します。完成を楽しみにしていてください。

【1年生】 のってみたいないきたいな

 図画工作科の「のってみたいないきたいな」の学習をしました。
乗ってみたい乗り物を自由に考え,行きたい場所を描きました。

とても楽しそうな作品がたくさんできています。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 外国語活動をしました

 外国語活動を学習しました。
食べ物の英語を教えてもらいました。

好きな食べ物を紹介し合って,エビフライやいちご・わたあめなど
知らない食べ物の英語も教わりましたね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校経営方針

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp