京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up5
昨日:23
総数:280347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 漢字の学習

画像1
画像2
画像3
一画,一画丁寧に書いています。

6年生 社会科の学習

産業の発展と人々の生活や社会の変化について調べている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科の学習

「ソフトバレーボール」の学習に取り組んでいる様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科スペシャル授業

 今日は,校長先生による理科のスペシャル授業でした。たくさんの『チリメンモンスター』を種類に分けたり,資料から名前を確認したりして,丁寧にスケッチをしました。「カタクチイワシのおなかの中から小さなエビが出てきた!」「たのしい!」などなど声をあげていました。そして,一人一人のスケッチも大変丁寧で,『チリメンモンスター』をよく見て描いていました。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽

画像1
画像2
画像3
2年生の音楽では,リズムを打つ練習を行いました。班ごとにオリジナルのリズムをつくりました。

1年 生活「みんなのにこにこ大さくせん」

 今週おうちで見つけた「にこにこ」を交流しました。
 そして,今週末,「にこにこ」を増やすための作戦を考えました。『お手伝いをするぞ大作戦』『すばやくするぞ大作戦』『苦手なことをがんばるぞ大作戦』など,いろいろな作戦が立てられました。
 今日,『にこにこ大さくせんけいかくしょ』を持ち帰っています。おうちの方の見えるところに貼って「○○大作戦を実行します!!」と宣言するように話しています。是非,大作戦を見守ってあげてください。
画像1
画像2

1年 生活「いきものとなかよし」3

画像1
画像2
画像3
 お気に入りのチリメンモンスターを選びカードにしてもらいました。
 カードは学校長からのクリスマスプレゼントです!

1年 「いきものとなかよし」2

 チリメンモンスターを虫眼鏡を使ってよく観察して,表の中から何の仲間の生き物なのかを見つけます。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「いきものとなかよし」1

 学校長による生活科の学習がありました。チリメンモンスターを探す学習です。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「なわとびあそび」

 両足前跳び,かけ足跳びを中心に練習をしています。
 今日は,かけ足跳びでリレーをしました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 ALT 6年以外5時間授業 6年フリンジシアターアソシエーション3回目・発表 放課後学び
卒業式通し練習 ALT最終
2/22 部活動(バトン&ダンス)
2/23 天皇誕生日
卒業式
2/24 作品展 部活動(スポーツ・音楽)
2/25 作品展 参観・懇談(高) 銀行振替日 3年LR フッ化物洗口 

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp