京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:251599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

あゆみ 学校園に珍しいものが!

画像1画像2
朝,学校園で育てている植物の様子を見に行くと,そこに珍しいものが・・・。

地面をよく見ると白くて細くてキラキラ光る何か・・・。

なんと霜柱でした!!今朝の寒さでできたようです。

手に載せて近くで眺めたり,踏んでみて「ジャリッ」という音や感触を確かめたりして楽しんでいました。

珍しいものを見ることができてご機嫌の二人でした。

【5年生】校内図工展

画像1
画像2
画像3
 他の学年の作品を見ました。「すごい!」「来年が楽しみ!」などいろいろな意見がありました。一つ一つ個性があり,一生懸命に作ったことが伝わる,とても素敵な作品でした。
 5年生の子どもたちが作った作品もとても素敵なものばかりです!

4年 本を大好きに

画像1
画像2
画像3
久しぶりに図書館に行き,自分の読みたい本を探しました。

借りるときにこの4年間で何冊借りたのかを伝えてあげると,もっと借りて本を読もうと意欲をさらにもって読書に親しんでいました。

本が大好きな人に4年生もなってほしいです。

4年 算数 変わり方

画像1
画像2
画像3
今日から算数では「変わり方」の学習に入りました。

まずは,18本のストローを並べていろいろな長方形を作り,たての本数と横の本数の関係を調べていきました。

みんな,実際に並べる活動をおこなうことで,非常に意欲的に学習に向かっていました。

【5年生】大造じいさんとガン

画像1
画像2
 国語科では新しい単元に入りました。初発の感想を書きました。心に残った場面や大造じいさんや残雪に対しての自分の意見をしっかり書けています。短い時間でノート1ページぎっしり書ける子が増えてきました。成長です!

4年 保健「変化してきたわたしの体」

画像1
画像2
画像3
今日の保健学習では,1年・2年・3年・4年の4月時点での身長のデータを一人一人渡し,自分の身長の伸びを調べていきました。

授業を通して,こんなに1年で身長が伸びたんだということに驚いた子や,毎年同じくらいの身長の伸びがあるんだと気づいた子など,成長は一人一人違うんだということに気づくことが出来ました。

3年 小数のテスト

小数の計算について復習をしました。
練習問題のプリントにも一生懸命に取り組み, 小数点などの気を付けたいポイントは全員で確認しました。

テストでは, 一人ひとりがテストにしっかり向き合い, 取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動

外国語活動では, 動物の名前について学習しています。
ジェスチャーを使った活動や動物カードを用いた活動を通して, 何度も繰り返し練習しました。
画像1
画像2
画像3

力の木 300個記念

画像1
画像2
画像3
力の木が300個たまったのでお楽しみ会をしました。サッカーやぼうけんをして楽しく遊ぶことができました。

社会 これからの日本

画像1
画像2
画像3
単元のまとめ学習をしました。教科書や資料集を使ってノートにまとめることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp