京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up69
昨日:35
総数:349162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

4年 作品展

画像1
画像2
 今日は作品展で鑑賞の学習をしました。
低学年の作品は懐かしい気持ちで,高学年の作品は憧れのまなざしで鑑賞していました。
4年生の作品も,とても上手にできていましたね。

4年 モノ作り体験教室

画像1
画像2
 16日(火)に「モノ作り体験教室」がありました。
生き方探求館の方にお越しいただき,モノ作り体験をしました。
今回は圧電を活用して目の光るたぬきのおもちゃを作りました。
モノ作りの楽しさに生き生きしていました。

3年生 校内作品展

画像1画像2
今日は作品展の鑑賞をしました。
友だちや他学年の友だちの作品を静かにじっくりと鑑賞し,よいところや真似したいところをみつけていました。寒い中でしたが,美術館に来ているように作品に釘付けになっている姿もみられました。

【2年】算数科「はこの形」

画像1
算数の「はこの形」の学習をしました。
これまでに方眼紙を使ってはこの形を作りましたが,今回はストローと粘土を使って作りました。はこの頂点が粘土で,辺がストローです。
子どもたちは粘土の球が何個と,ストローが何本ずつ必要なのかを考えながらはこの形を作ることで,はこの辺と頂点それぞれの数について学習しました。

3年 理科「ものの重さ」

画像1
画像2
画像3
前回は,「体積が同じものは,重さはちがうのか」を調べました。鉄・プラスチック・木・アルミニウムの4種類を実際に測り,ものの種類によって重さがちがうことがわかりました。今日は,「形をかえると重さはどうなるのか」を調べました。粘土やアルミニウムはくを使って,形をいろいろにして確かめました。ものはどんな形にしても重さは変わらないことが確かめられました。

17日,18日 義援金

画像1
児童会では,2月17日,18日の朝の登校時に,東日本大震災の被災地を応援するための義援金を集めます。震災があった年から10年になりますが,まだ余震が起こり,元の生活に戻れていない人もいます。少しでいいので,心のこもった義援金を持ってきていただければ嬉しいです。義援金は赤十字を通して被災地に送ります。よろしくお願いします。

【2年】図画工作科「まどをひらいて」

画像1画像2画像3
今日は図画工作で「まどをひらいて」をしました。
先週の金曜日にカッターの練習をしていたので,
今日はスムーズに作業が進み,自分の家を仕上げられました。
みんなの家を体育館に集めると,ぐんぐんタウンの完成!
明日からは校内図工展です。
ぜひ見に来てください。

3年 図工「くぎ打ちトントン」

画像1画像2
作品が完成してきました。太いくぎは打つのが大変でしたが,根気強く打つ姿が見られました。色をぬってそれぞれが表したいものになりました。楽しい作品ができそうです。

3年 社会「事故や事件をふせぐ」

画像1画像2画像3
校区の安全について学習しています。特に旧奈良街道は道幅が狭いのに交通量が多く,車のスピードも速く危険であることが子どもたちからも話題になりました。危険な箇所にはそれを知らせるものや防止するためのものがあることを学習しました。そこで実際に道を歩いて確かめに行きました。ふだん意識していなかった人も,たくさんの看板や標識などで危険防止を呼びかけていることに気がつきました。

ようこそアーティスト 「茶道体験教室」

画像1
画像2
画像3
 今日はようこそアーティスト「茶道体験教室」がありました。正しいお辞儀の仕方や,お茶を頂くときの作法について,米澤先生からご指導いただきました。
抹茶は飲んだ時には苦みも感じていましたが,授業が終わって教室に戻ってきてから,「口の中に甘さが残ってる!」と,抹茶のもつ甘味にも気づき,感動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp