京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up62
昨日:75
総数:485608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

お箸を正しく使おう(たいよう学級)

画像1
画像2
給食週間が今日から始まりました!

それに合わせてお箸の持ち方を練習し,

簡単なものからつまみにくいものまでチャレンジしました☆

自分だけの凧(たいよう学級)

画像1
画像2
画像3
自分の顔を書いたり,

好きな動物を書いたりと,

思い思いに絵を描いていました。


たこあげ(たいよう学級)

画像1
画像2
画像3
7時間目に季節の遊びの一つである凧揚げをしました。

自分たちで絵を描いた凧を風に乗せて軽快に走っている姿は

「子どもは風の子!」でした!

2月1日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,いわしのしょうが煮,鶏肉と野菜の煮つけ,いり豆で,節分の行事献立です。
 今年は,明日2月2日が節分です。節分には年越しの意味があり,いろいろな行事や習わしがあります。新しい年を迎える前に,「福は内,鬼は外」と鬼を追い払うために豆まきをします。鬼は病気や災いなどをあらわしています。また,柊の枝に焼いたいわしの頭を刺して家の門に飾る習慣などもあります。いわしを焼くとにおいがするので,その焼いたにおいや柊のとげを嫌がって,鬼が家の中に入ってこないようにするためといわれています。
 給食では「いわしのしょうが煮」と「いり豆」が登場しました。1年生の教室では,「いわしのしょうが煮」を一生懸命骨と身にきれいに分けて食べていました。

半日入学・入学説明会の延期について

 新1年生保護者様 

 新1年生とその保護者様を対象とした「半日入学・入学説明会」を2月5日(金)に予定しておりましたが,京都府に緊急事態宣言も出され,当日予定通りに実施することが大変厳しい状況となりました。そこで,「半日入学・入学説明会」を3月4日(木)に延期したいと思います。
 プリントは以下の部分をクリックしていただくか,このホームページの右下「お知らせ」欄にも載せておりますので,ご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="118550">半日入学・入学説明会延期のお知らせ</swa:ContentLink>←ここをクリック

2月朝会・児童集会

画像1
画像2
 1日(月),2月の朝会・児童集会をしました。朝会では校長先生から残り2か月についてのお話がありました。
 その後に行った児童集会では,環境委員会からトイレのスリッパをそろえることについて,生活委員会からはシーズン目標についての話がありました。
 Web会議システムでの集会形式にもずいぶん慣れてきて,コロナ禍の中で,各委員会が工夫しながら取り組みを進めてくれています。

みたことかんじたこと(2年)

画像1
画像2
画像3
国語の学習で詩を作りました。

テーマを見つけて書き始める時間だったのですが、
よく筆が進み,仕上げている児童が多く驚きました,

発表していた児童の作品は
感じたことを自分の言葉で書き上げていて
一人ひとりの世界観が表現されていました。

リズムよく書いていた作品を紹介します。(写真)

読み聞かせをしてくれました(1年)

画像1
 図書係の子どもたちが本の読み聞かせをしてくれている様子です。
 今回の本は「からすのパンやさん」。読む場所を係のメンバーで分担しながら一生懸命に読んでくれました。

生活科「ふゆとともだち」(1年)

画像1
画像2
画像3
「ふゆとともだち」の学習では,冬を見つけに中庭へ行ったり,
見つけた冬を発表したりしました。

そして今日は,冬の遊びをするために,遊べるものを作りました。
すごろくに,凧に,風車にと,子どもたちは楽しんで様々なものを作っていました。

「早く遊びたい!」と来週を楽しみにしている様子でした。

ふきそうじ(たいよう学級)

画像1
画像2
画像3
今日のそうじ時間は,拭き掃除を中心に行いました。

手に力を入れてごしごしとこすって床をピカピカにしました。

とくに高学年のお兄さんがよくがんばって
次々といろんな場所をきれいにしてくれました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 図工展
2/19 図工展
2/24 マラソン大会(予2/26)

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp