ペロピカペタ!
先週9日〜12日は,給食ペロピカペタ週間でした!各クラス,給食をのこさずペロリ!食器をピカピカ!牛乳パックをペタンコ!をがんばりました。給食委員会の人が,よくできたクラスにシールをはってくれました。一番優秀だったクラスはどこでしょうか・・・?また,結果をお知らせしますね〜!
ろうかには,みんなが書いた調理員さんへの手紙や給食の標語をはっています。どのクラスもとてもステキなものができあがっています。
【給食室から】 2021-02-16 20:07 up!
みんな遊びをしました。
今日の昼休みにみんな遊びでドッジボールをしました。次回は木曜日の昼休みでケイドロをするようです!
【4年】 2021-02-16 17:30 up!
児童会の取組をしています。
2月の児童会目標では,給食についての目標が掲げられています。目標に対してどれくらい取り組めたのかを班ごとにスケールを使って表しています。
【4年】 2021-02-16 17:29 up!
いのちをいただく
先日の給食週間の時に,動物や植物の命をいただいて人間は生きている,という話をしました。あたりまえではなく,ありがとうの給食だよという話でした。
図書室の前に,詩がはってあります。「しんでくれた」という詩です。つい感謝することを忘れてしまいますが,感謝して食べることって大切ですね。
「いただきます」「ごちそうさま」を大切にしたいですね。
【校長室から】 2021-02-16 16:45 up!
体育科「とび箱」
とび箱をたてにおいて,台上前転にチャレンジしました。
友だち同士でアドバイスするすがたもありました!
【3年】 2021-02-15 19:14 up!
算数科「小数」
今日は,筆算にちょうせん!
これまでに習った筆算と同じように,けれど小数点に気をつけながら,計算することができました。
【3年】 2021-02-15 19:13 up!
理科「ものの重さ」
重さくらべをしました。
見た目と,実さいに持ってみたときでは,ちがう感じがしましたね。
その後には「電子てんびん」という新しい道具を使って,重さをはかりました。
【3年】 2021-02-15 19:13 up!
外国語「This is my day.」
今日の外国語の学習の時間では,日課を表す表現に慣れ親しむためにジェスチャーゲームをしました。身振り手振りで頑張ってクラスメイトに伝えながら発音も合わせて確認していきました。
【4年】 2021-02-15 19:13 up!
算数「分数」
明日の算数は分数の単元のテストです。今日は最後の復習の時間としてプリントで練習問題に取り組みました。
【4年】 2021-02-15 19:13 up!
国語 「もしものときにそなえよう」
国語の学習では,自分で決めた自然災害について調べ上げ,万が一その自然災害が起こってしまったときのためにどう備えておくかという文章を書いています。今日は文章を練り上げるために友だちと交換して読み合っていました。
【4年】 2021-02-15 19:13 up!