京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up16
昨日:53
総数:398905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

音楽科

画像1画像2
 今日の音楽科の学習で,「じゃんけんぽん」の歌を歌いました。

 歌いながら楽しくじゃんけんもしました。

 とても盛り上がりました。


5年生体育科

画像1画像2
 今日の体育の学習で,なわとびとジョギングをしました。

 前まわし跳びや後ろまわし跳び,かけあし跳びに挑戦しました。

 3分間のジョギングは,自分のペースで走ることができました。

1年生体育科

画像1画像2
 今日の体育では,とびばこあそびをしました。色々なコースがあったので,楽しく挑戦することができました。
 肋木に登ったり下りたりすることにも挑戦しました。

3年理科「じしゃくのふしぎ3」

 さ鉄が砂の中にも混ざっていることを知った子どもたち。「運動場で探したい!」と,磁石を持って探しに行きました。しかし,砂場をいくら探しても掘っても全く出てこず。諦めかけた時に「くすの木の近くにたくさんあったよ!」と見つけた子がいて,みんなで磁石を土につけると,たくさん砂鉄がとれました。「砂鉄ってこんなに真っ黒なんだね。」「意外なところにあってびっくりしたよ。」
画像1

3年理科「じしゃくのふしぎ2」

間にものが挟まれていてもじしゃくには引きつける力があることを知った子どもたち。じしゃくと鉄のきょりがかわると,引きつける力はどうかわるのか実験しました。「段ボール1枚だったら,10個くらいクリップがついたよ。」「段ボール3枚重ねたら,2個しかつかなかった。」「段ボール4枚だと一つもつかなくなったよ。」と,実験からきょりと引きつける力の関係を知ることができました。
画像1
画像2

3年理科「じしゃくのふしぎ」

どのようなものがじしゃくに引きつけられるか実験しました。「あれ?金属は全部つくと思っていたけど,銅やアルミはつかないな。」「スチール缶はつくけど,アルミ缶はつかない。同じ缶でもついたりつかなかったりするんだね。」「やすりで磨いていないところでもつくよ。」と色々な発見をしていました。
画像1
画像2

3年道徳「お母さんのせいきゅう書」

お手伝いをした分の請求書を書いてお母さんに渡し,お金をもらった「ぼく」。でも,お母さんからも請求書が来て,そこにはぼくが今までしてもらったことが書かれていたのに,請求額は「0円」だったというお話です。「してもらって当たり前と思っていたことは,当たり前じゃないんだと気づいた。」「私も家族の一員として,お手伝いをしたり出来ることをしていきたいと思いました。」と感想を書いていました。
画像1

3年総合「お地蔵さんめぐり」

古くから北白川にあるものとして,お地蔵さんを挙げていた子どもたち。北白川子ども風土記には,色々なお地蔵さんのエピソードが載っていました。感動することから,怖いことまで…。調べた後に実際に歩いて実物を見に行きました。「子安観音には本当に焼け跡があった。」「二王は右のお地蔵さんが少し大きかった。」「小さなお地蔵さんは,数を数えた子たちみんな,違う数を言っているから何か不気味だな。何でだろう。」とさらに興味をもっていました。どのお地蔵さんにも,きれいな花が生けられており,きれいな前掛けがかけられていました。そこから,「お地蔵さんは今も北白川の人たちに大切にされている」ということに気づくことができました。
画像1
画像2

3年図工「土でかく」

運動場の砂に洗濯のりを混ぜ,土絵の具を作り,土の感触を味わいながら画用紙に指で絵を描きました。「最初は抵抗があったけど,だんだん楽しくなってきた。」「砂にも色や粒の大きさに違いがあるんだな。」「砂の色を変えて,絵を工夫したいな。」と楽しんで制作していました。
画像1
画像2

水書筆を使って

書写の時間に水書筆を使いました。これまで学習してきた「とめ」「はらい」を確かめながら書きました。鉛筆で書くよりも,力の入れ方が難しく,何度も書いて練習しました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp