![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:89 総数:362541 |
5年図工展の鑑賞に行きました![]() ![]() ![]() 2年 算数 はこの形
算数科「はこの形」の学習では,家からもってきた箱を使って学習しました。
箱を紙に写し取って面の数を調べたり,三角定規などを使ってどんな四角形かを考えたりしました。 自分で実際に調べてみることで,より理解が深まったようです。 ![]() ![]() 4年 総合的な学習の時間「未来マップを作ろう」![]() ![]() 友だちの『自分がこれまでにできるようになったこと』や,『将来頑張っていきたいこと』を読み,感想やアドバイス,エールを書きこみ,どんどんと未来マップに貼り付けていきました。 友だちからもらったコメントを読みながら,できるようになったことが増え,成長してきていることを実感しているようでした。 次は,将来の夢や就きたい職業になるための方法について調べ,夢を実現していくためにどのようなことを頑張っていけばよいかを考えていきます。 4年 図工展鑑賞![]() ![]() 力作ぞろいの作品を鑑賞しながら,「カッコイイ。」「どうやって作ったんだろう。」と驚きや感嘆の声があちこちで起こっていました。 また,自分たちの作品についても紹介しあう姿も見られました。 3年 校内作品展 鑑賞
校内作品展を鑑賞しました。鑑賞するときのマナーや,作品を見る視点を伝えてから,自分の見たいところから鑑賞しました。
それぞれの作品の工夫や苦労を考えながら,鑑賞カードに記録をしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 むかしあそび
生活科のむかしあそびでは,
竹とんぼと,羽根つきをしました。 竹とんぼをびゅんっと飛ばすことや,はごいたにはねを当てることは 難しそうでしたが,とても楽しそうでした。 まりつきは,前よりもずいぶん上手になりました。 ![]() ![]() ![]() 校内図工展
17日(水)から19日(金)の3日間,校内図工展を開催しています。
子どもたちは,友だちの工夫やがんばりに感心しながら作品を見ていました。 今年度は,呉竹総合支援学校の友だちや塔南保育園の園児のみなさんの作品も展示しています。 各学年・学級の作品を少しですが紹介します。 ![]() ![]() ![]() 校内図工展(1)
3組の作品です
![]() ![]() 校内図工展(2)
1年生の作品です
![]() ![]() ![]() 校内図工展(3)
2年生の作品です
![]() ![]() ![]() |
|