![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:10 総数:262060 |
6年理科
今回は,生物と地球環境について学習しました。地球温暖化など環境の変化で,絶滅する動植物も出てきます。この学習を通して,自分たちができることを考えていきたいです。
![]() ![]() ![]() 5年社会![]() ![]() 1年体育科 とびばこあそび![]() ![]() ![]() 1年 給食週間の取組
1年生の給食週間のめあては,「かんしゃの気もちをこめて あじわってたべよう」です。給食時間は,静かに前をむいて味わって食べています。お皿がピカピカになるように食べたり,牛乳パックをきれいに畳んだり,片付けも上手にできるようになりました。
![]() 【5年】 国語科「提案しよう,言葉とわたしたち」
一人一台端末が整備され,さっそく国語科で資料集めに利用している子どもたちです。身の回りのことについて知りたいときはクラスメートにアンケートをとったり,全国の実態などを知りたいときはインターネットを使ったり,集めたい情報によって方法を使い分けています。
![]() ![]() 【5年】 図画工作科「電動糸のこぎりに挑戦」
電動糸のこぎりで切り分けたパーツにやすりをかけて,一つ一つ丁寧に絵の具等で色をつけています。完成が近づいてきました。
![]() ![]() ![]() 5年理科![]() ![]() 3年体育![]() ![]() ![]() 5年 チームス体験![]() ![]() ![]() 今回自分専用のタブレットを持つことで,万が一学級閉鎖などになってもこのTEAMSというアプリで学級みんなとつながることができます。 先生にパスワードを教えてもらい,みんなでチャットをして楽しんでいました。 4年生☆算数「立方体と直方体」
「立方体と直方体」の最初の学習は,箱作りでした。
方眼紙を使って,いろいろな立方体や直方体を作りました。 「正方形だけなら,6つでできるな。」 「長方形の箱って,長方形だけでできないものもあるな。」 といろいろなつぶやきが子どもたちから出てきました。 その気づきをもとに,箱の形には名前があることを学習しました。 次回は,「展開図」について学習していきます。 ![]() ![]() |
|