![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:61 総数:971336 |
「3年生定期テスト5!!」
「定期テスト5」の1日目。最後の1分,1秒まで問題に向き合い精一杯取り組んでいました。テストは明日も実施されます。頑張ってください。
![]() ![]() ![]() 「2年生G-TEC」〜英語科スコア型検定〜![]() おはようございます。 いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。 朝は氷点下1度と寒いはじまりとなりましたが時間が経つにつれて気温があがってきました。12時現在9度。午後からは12度くらいまで上がると予報されています。 今日は,2年生が「G-TEC」,3年生で「定期テスト5」が行われました。 「スピーキングテスト」の様子です。 ![]() 明日は3年が定期テスト,2年がGTECです!!
3年生は明日,明後日と「定期テスト5」が行われます。中学校での最後となる定期テストです。これまでの学習の成果が出しきれるよう頑張ってください。
2年生は英語科「GTEC」を行います。 GTECとは・・・・「読む・書く・話す・聞く」の4つの技能を問うスコア型英語検定GTEC(Global Test of English Communication)です。GTECの結果は合否判定ではなく,スコアで出されます。自分の現在の英語力を試す良いチャンスです。積極的に臨みましょう。 「寒い冬に負けるな 健康づくりは食生活から」〜京の食育通信〜
1月20日水曜日
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。 本日は,補充学習を組み込み7時間授業を行っています。 3年生は,明日より中学校生活最後の定期テストが実施されます。「夢」実現のために精一杯取組,全力を尽くしましょう。 さて,本日京の食育通信「寒い冬に負けるな 健康づくりは食生活から」を配布いたします。空気が乾燥しやすい冬は,風邪やインフルエンザ,ノロウイルスなどが流行します。今年は,新型コロナウイルス感染症の対策も欠かせません。手洗い,うがいはもちろん,体力や免疫力を高めることが大切です。 「ウイルスに負けない体づくり」免疫力を高めるには・・・・ ・早寝早起きで規則正しい生活 ・適度な運動 ・栄養バランスの整った食事 です。 食育通信では,ポイントとなる内容が紹介されていますのでぜひご一読ください。 ⇒ 「寒い冬に負けるな 健康づくりは食生活から」〜京の食育通信〜 「GIGAスクール 教職員研修会!!」
GIGAスクール構想 = Global and Innovation Gateway for All
(すべての子どもに個別最適化されグローバルで創造性を育む学びを実現する構想) 推し進められているこの構想のもと、本校においてもタブレット型パソコン等を活用した授業等ができるよう、環境整備が進んできています。 今日は、これらのICT機器を効果的に活用していけるよう、教職員研修会を行いました。今後も研修を深め、授業での有効な活用を目指していきます。 ![]() ![]() ![]() 「2年生持久走に挑戦!!」〜保健体育科〜![]() 自分で設定したタイムで走りきれるように一生懸命チャレンジしています。この粘りは必ず他にも生きると思います。 「一生懸命」って本当に『カッコいい』ですよね。 「2月行事予定掲載しました!!」![]() いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。 朝は雨から雪にかわり,みるみるうちに積もりはじめあっという間に「雪景色」となりました。気温は2度と寒い一日となりました。 生徒は感染症対策を徹底継続しながらも,元気に登校し授業を受けてします。 気を緩めず「マスクの着用」「換気」「こまめな手洗い」「3密の回避」「ソーシャルディスタンス」をとりながら予防に努めましょう。 2月の月行事予定をアップしました。 右の「月行事予定」「年間行事予定」よりご覧いただけますので,ご確認下さい。 「大切な人を守るために!!」![]() 各家庭におかれましても,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続きお取り組みいただき,感染拡大防止の取組にもご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 ⇒ 大切な人を守るために,注意していただきたいこと ※管理用務員に大切にお世話をしていただいている花壇の現況です。とてもきれいに花を咲かせています。 「自主清掃活動10回目!!」![]() ![]() 「避難訓練2!!」〜学年別に避難完了〜
グランドへの避難は,全校生徒一斉での避難ではなく,学年毎に集合場所をかえて移動をしました。避難完了に要した時間は,放送指示が入ってから2分31秒〜40秒と前回の避難訓練の反省を生かした素早い避難行動となりました。
避難後は,学年主任より講評とアドバイスをいただきました。 これからも,これまでの教訓を風化させずそれぞれが全力の行動で臨んでいただきたいと思います。 ![]() ![]() |
|