![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:19 総数:431903 |
1年生 今日もたこあげ
今日は昨日とは違うクラスがたこ揚げをしていました。かわいい凧がいっぱい青空に揚がっていて,とてもいい感じでした。今日もとっても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 5年生 電磁石の学習スタート!
5年生の理科の学習は,電磁石の学習に入りました。まずは,電磁石づくり。導線のビニールをはがすのに苦闘している様子でした。早く実験道具がそろって,実験ができるといいですね。
![]() ![]() ![]() 1年生 たこあげ
1年生は凧を作っています。富士山が描かれた縁起のいい凧もありました。できた凧は運動場であげました。今日の風では,走って凧揚げをするまでしかできませんでしたが,みんな,とっても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 2年生 はじめてのカッターナイフ
図画工作の時間の様子です。先生の説明を聞いて,とってもドキドキしながら,ストッパーを外し,カッターナイフの刃を出していました。
危険な道具ですが,便利な道具です。正しい使い方を学習して,安全に使ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 しょしゃ
この前,書き初めで「お正月」と書いた1年生。今日は,お正月の作文を視写した後,自分のお正月についても作文をしました。書き順や文字の形,マスの中の書くところに気を付けて,がんばって書いていました。
![]() ![]() 【4年生】雪?が降ったので…![]() ![]() 【4年生】ドリームカー![]() ![]() ![]() 【4年生】ソフトバレーボールその2![]() ![]() ![]() 【4年生】エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 3年生 電気を通すもの
「どんなものが電気を通すでしょう」というめあてで学習をしました。子どもたちは予想していた通りになるか,楽しんで実験をしていました。実験の後は,結果からどんなものが電気を通すかみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() |
|