![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:443813 |
生命のつながり〜人のたんじょう〜
5年 理科の学習
今日は,胎児はどのように成長して,生まれてくるのかについて 調べました。 インターネットや本を使って調べました。 ![]() ![]() タブレット端末をつかって・・・。
6年生
タブレット端末を使って調べ学習を進めています。 子どもたち,機器の操作や プレゼンテーションソフトを使った資料作りにも かなり慣れてきました。 また,Teamsのチーム内で,コメントを打ち込み,共有する体験もしました。 ![]() ![]() ![]() オンライン朝会
今日は,朝会をおこないました。
今までとちがって,タブレット端末を使って 校長室から,各教室のテレビにZOOMを使って配信されました。 子どもたちは,とても不思議そうに校長先生のお話を聞いていました。 校長先生のプレゼンテーションソフトを使ったお話を一生懸命聞いていました。 残りの3学期,目標をもって取り組むことの大切さを改めて感じたようです。 ![]() ![]() ![]() 日本とつながりの深い国々
日本とつながりの深い国々について学習をしています。
つながりが深い理由,また,その国々の文化や習慣などについても 調べています。 特につながりの深い4つの国の中から一つを選んで調べ学習を進めてきました。 今日は,調べたことを,タブレット端末のプレゼンテーションソフトに まとめています。 つくった資料をTeamsを使って保存し,他の国を調べた友達に自分の調べてことを 発表します。 ログイン,調べて,まとめて・・・さすが6年生,手際よく活動を進めていました。 ![]() ![]() ![]() サラダで元気
2年生の外国語活動の様子です。
「サラダで元気」 いろいろな野菜の中から野菜を選んで,自分好みのサラダを つくります。 つくった,サラダを発表し合います。 どんなサラダにしようか,子どもたちワクワクしながら 考えていました。 ![]() ![]() ![]() どうぶつのあかちゃん
国語,どうぶつの赤ちゃんの学習も終わりに近づいてきました。
生まれてから,それぞれの動物がどんな様子なのかを 教材文から読み取ってきました。 今日は,今まで学習をしてきたことを生かして, カンガルーの赤ちゃんの様子を教科書から読み取り, ワークシートにまとめました。 動物によって,赤ちゃんの様子がちがうことがよくわかりました。 ![]() ![]() ![]() 100冊達成
1学期から,読書100冊を目指してがんばってきました。
子どもたち本を読むことが大好きです。 今日は,100冊達成を記念して,お祝いをしました。 賞状,くす玉わり・・・。 子どもたちとても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() コリントゲーム
3年生 図画工作でコリントゲームをつくっています。
板にデザインをかき,色を塗っています。 丁寧に色を塗っています。 子どもたちそれぞれに,テーマがあるようです。 色とニスを塗って,いよいよくぎうちに挑戦します。 ![]() ![]() ![]() まどをひらいて
2年生
図画工作科で「まどをひらいて」の学習をしています。 今日は,どんな窓にしようか考えました。 自分が作りたい窓を想像しながら 「どこを切ればいいかな。」「ばしょはどこにしようかな。」 等と悩みながらも,思い思いの形を作っていました。 中には何があるんでしょうか。 出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() 音楽![]() ![]() |
|