![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:36 総数:344869 |
2年 いつか行ってみたいな![]() ![]() ![]() 2年 がんばったね!マラソン大会![]() ![]() ![]() 2年図画工作科 たのしく うつして![]() ![]() ![]() 3年 外国語「This is for you.」
What do you want? Yellow stars,please.
How many? Two,please. 自分のグリーティングカードを作るための材料を集めています。 会話のやり取りがとても上手になりました。 ![]() ![]() 1年 マラソン大会
お天気に恵まれ,予定通り,マラソン大会を実施することができました。1年生にとっては初めてのマラソン大会でしたが,子どもたちは,全員,5分間を歩くことなく,走り切りました。最後までがんばる姿はとてもかっこよく,子どもたちの成長を感じることができました。お家の方には,子どもたちの体調管理や朝の励ましの声かけなど,陰で支えていただき,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年 図画工作「ごちそうパーティはじめよう」
図画工作の時間に,粘土を使ったお弁当作りを始めました。絵の具を練りこんで色付けをし,丸めたり伸ばしたりしながら,お弁当に入れたいごちそうを作っていきます。どの子も,だんだん出来上がっていく自分だけのお弁当作りを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() マラソン大会2
5分間走では9周
8分間走では16周 10分間走では21周とすばらしい記録も出ました。 残念ながら保護者の皆様に参観いただくことができなかったのですが,子どもたちは自分のめあてを決めて,一生懸命頑張って走っていました!! ![]() ![]() ![]() マラソン大会1
今年度は,体育の学習の一環として,学年ごとに運動場で開催しました。
1・2年生は5分間走 3・4年生は8分間走 5・6年生は10分間走です。 この日のために,体育の学習や中間マラソンで体を鍛えてきました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】認知症サポーター養成講座
境谷地域包括センターの方に来ていただき,認知症のこと,そして認知症の方に対する接し方について学習をしました。認知症の方とふれあう具体的な場面を想定し,どのように接することで安心してもらえるかを話し合い,発表しました。子ども達は,認知症は身近な問題であるととらえ,活発に話し合う姿が見られました。
最後に冊子とサポーターのオレンジリングをいただきました。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科「じしゃくのふしぎ」
じしゃくを使って遊んでみました。
「じしゃくは,くっつく面とくっつかない面があるよ。」 「じしゃく同士でも,くっつくんだね。」 「Nと書いてあるところとSと書いてあるところがくっつくよ。」 これからじしゃくのふしぎをどんどん解決していきます。 ![]() ![]() |
|