最新更新日:2024/11/05 | |
本日:18
昨日:122 総数:474729 |
4年生 図画工作 「つなぐんぐん」
図画工作では,昨日作った新聞紙の棒をつなげていきます。
棒をつなげる道具は「ひも」だけ。さぁ,どうやってつなげていくのでしょう? 子ども達は,友達同士でアイデアを出し合い,1つの棒の穴に棒を入れてつないだり,ひもを器用に巻き付けてつないでいました。 高くつないでいたかと思ったら,3本をまとめてつないでみたり,四角や六角形を作ってみたり…。棒の組み合わせを変えることでどんどん形が変わり,楽しみながら作ることができました。 3年生 空きようきのへんしん2
図画工作科の『空きようきのへんしん』の学習をしました。原色だけではなく,絵の具のたし算をしながら,オリジナルの色を作り,小物入れをぬりました。オルゴールの音色を聞きながら,全集中の呼吸で,世界にひとつの小物入れが完成しました。自分のものにするのではなく,お家の人にプレゼントをしたいと言っている子もいて,温かい気もちになりました。
とびばこあそびつなぐんぐん
図画工作科では,「つなぐんぐん」をしています。新聞紙やチラシをクルクルと丸めて棒を作り,それをひもで縛って作品を作ります。
まずは棒作りです。柱になるような棒を作りました。子どもたちはできるだけ細くて硬く,折れないものを目指して,教え合いながら頑張りました。長いものや短いもの,とても細いものや少し太いものなど様々な棒ができました。休み時間にも頑張って作るほど,楽しんで作っています。 明日は作品作りです。どんな作品ができるのか楽しみです! 3年生 エンドボール
体育科の『エンドボール』の様子です。たいこうせん前に,チームの時間を取ると,チーム内でてきと味方に分かれ,ゲームを想ていして,動きをかくにんするチームを見つけました。円になり,キャッチボールをするのもいいですが,本番通りに動きながらパスをもらう練習もできて,良いですね。回数を重ねるごとに,ガードをしている友だちに「もっと右!右!」とべつの位置にいる子が声をかけている様子が見られました。またチームで〇〇大作せん!と作せんを立て,それが成こうしたときには,チームみんなで喜び合っていました。チームできょう力し合いながら進められています。
3年生 三角形
算数科では『三角形』の学習を進めています。正三角形や二等辺三角形をしきつめたり,もようを作ったりし,いろいろな形を見つけることができました。楽しく学習することができましたね。
3年生 空きようきのへんしん
図画工作科の『空きようきのへんしん』の学習で,先週ペットボトルやプラスチック容器を使って,小物入れを作りました。その小物入れにねん土をつけて,動物の形に見立てたり,も様をつけたりし,かんそうさせていました。今週は,その小物入れに絵の具をつけ,色付けをしました。「明るい色の組み合わせにしたいな。」「緑は緑でも色んな緑色をつくってぬりたいな。」とそれぞれ思いをふくらませながら,色を付けました。1組は明日,学習します。
小さな巨匠展
2月4日〜7日まで京都市美術館別館で小さな巨匠展が感染防止対策に配慮しながら開催されます。京都市立小中学校,京都教育大付属小中学校の育成学級の児童・生徒の作品が展示されます。
むくのき学級の児童は平面の個人作品を出品しています。右京南部支部の合同作品にも参加しています。今はなかなか会えない友達と,力作が代わって勢ぞろいし,仲良く手をつないでいます。 4年生 算数 「変わり方を考えよう!」
算数の学習では,2つの数量について,その変化の様子や関係について調べる学習をしています。
今日は,水そうに水を入れたときの水のかさと全体の重さについて折れ線グラフを書いて調べました。「変わり方を見つける」と言われると,少し難しく感じていた子どももいます。けれど,表を書いたり,グラフを書いたりすることで,そこから変わり方のきまりを見つけることができ,とても楽しみながら学習していました。 ともだち 見つけた!身の回りにあるともだちの顔を探す活動をしました。 探しに行く前には,オリジナルのカメラを作りいざ出発!! 運動場のマンホールを見て「笑った顔に見える」 プール前の階段を見て「歯に見える」 見つけたら自分のカメラでパシャッ たくさんの友達を見つけることができました。 学校以外のところにも,いろいろな顔が見つかるはず! ぜひ探してみてほしいと思います。 |
|