京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up48
昨日:62
総数:436382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月26日(水)午後に実施いたします。詳細につきましては、10月中旬に教育委員会から新入学者宛に送付されますご案内をご覧ください。

1月28日 なずな学級 体育

画像1
画像2
画像3
 今日はなずな学級が「めざせ300Km! 下小マラソン」にチャレンジ」しました。これまで体育の時間や朝の体力づくりで走りこんできた成果を出し切ることができました。

1月28日 5年 算数

 今日は,円柱や角柱の展開図をかき,実際に組み立ててみました。
画像1
画像2
画像3

1月27日 高野どうふの卵とじ

1月27日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆高野どうふの卵とじ
 ◆ほうれん草とはくさいのごま煮
でした。

「高野どうふの卵とじ」には,生しいたけを使いました。
生のフレッシュな味と干しいたけとは違った食感や風味があり,
「食感がおいしい」「きのこだけど食べやすい」など
いろいろなことを感じながら食べてくれていました。

画像1
画像2
画像3

1月27日 6年 理科

画像1
画像2
画像3
 プログラミング学習の様子です。一人一台のタブレットを持って,自分でプログラミングをして,動作を確かめます。みんな意欲的に取り組んでいました。

1月27日 2年 体育

画像1
画像2
 体育で「ゆっくりかけあし」の学習がスタートしました。まずは,ゆっくりのペースで走りながら,自分のペースを見つけていきます。

1月27日 なずな学級 朝マラソン

画像1
画像2
 クラスのみんなで運動場に出てきて,マラソンに取り組んでいます。みんなでお互いに声を掛け合いながら,体力アップを目指しています。

1月26日 5年 体育

画像1
画像2
 今日は5年生が「めざせ300Km! 下小マラソン」にチャレンジしました。自分のペースを大事にしながら走りました。中には,高学年らしくスピードにのった走りを見せる子もありました。

1月26日 3年 プレジョイントプログラム確認テスト

画像1
画像2
 3年生にとっては,今回が初めての確認テストです。テストに取り組む際の注意点を確認してから取り組みました。

1月26日 4年 プレジョイントプログラム確認テスト

画像1
画像2
 4年生は,昨年度に引き続いてのテストです。テスト時間を気にしながら,丁寧に取り組んでいます。

1月26日 5年 ジョイントプログラム確認テスト

画像1
画像2
 冬休み明けの確認テストです。自分の学習の定着具合をはかります。できる問題から順に考えて答えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 企画(中間)
2/19 部活動バレーボール(4年) 6年修学旅行説明会(16:30〜17:00)
2/22 クラブ活動
2/23 天皇誕生日

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp