![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:89 総数:362534 |
3組 6年生が中学校の給食の試食をしました![]() ![]() ![]() 中学生になると体の成長に必要なエネルギーが増えることや,給食は栄養のバランスを考えて作られていること,給食にはおかずの品数が小学校よりたくさんあることなど,いろいろなことを詳しく教えていただくことができました。 給食時間には,実際に中学校の給食とおなじものを試食しました。 今日のメニューは,ごはんとピビンバ,ちくわの磯部あげ,カリフラワーのサラダなどが入っていました。どのおかずもボリュームたっぷりで,とてもおいしかったです。 子どもたちは,中学校への進学がさらに楽しみになったようでした。 3組 一島先生の読み聞かせを聞きました!![]() 3組の教室にもある『どうぞのいす』というかわいらしいストーリーの物語の読み聞かせを聞いて,一島先生からのクイズにも答えることができ,楽しい時間となりました。 6年 中学校給食試食会![]() ![]() 1年生 タブレットで
1年生は,タブレットを使って「ログイン」の練習をしました。
自分の番号やパスワードを打ち込みました。 アルファベットの文字に苦戦しながらも,一生懸命タブレットに向かいました。ログインした後は,お絵かきを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 3年 かけ算の筆算
2けた×3けたのかけ算の筆算を学習しています。プリントや計算ドリルで練習をしていますが,なかなか苦戦しているようです。
間違いはすぐに直すように声をかけていますが,丸つけをしたプリントを返却すると,早速,直しに取りかかっている児童がたくさんいました。 これからもこの姿勢を大切にしてほしいです。 ![]() 3組 みなみお楽しみ会が実現しました!
今年度は感染症予防対策のため,支部全体での「みなみお楽しみ会」ができない代わりに,テレビ会議システムを活用してのリモート「みなみお楽しみ会」を実施しました。
子どもたちは,これまで練習やリハーサルで準備を重ねてきたので,本番の今日はとても前向きに楽しく参加することができました。 少人数で実施したため,どの子どもも役割をもち,積極的に参加できました。 和やかで温かい会になりました。 そして何よりも,6年生二人の晴れ晴れとした表情がとても印象的なひとときとなりました。 ![]() ![]() ![]() 5年生図工展に向けて![]() 4年 総合的な学習の時間「未来マップを作ろう」![]() ![]() 過去の自分,現在の自分と振り返っていき,最後は「将来に向けて」どんな姿になっていきたいか,そのためにどんなことを頑張っていきたいかを考え,発表につなげたいと思います。 4年 算数「変わり方」![]() ![]() 表にまとめていく中で,縦と横の本数の和が常に9本になることがわかり,「縦」と「横」の関係を〇と△の記号を使い,「〇+△=9」という式を導き出すことができました。この単元が,後々方程式につながります。 2年 音楽 楽しい合奏![]() ![]() 木琴や鉄琴,打楽器などのパートに分かれ,心を合わせて演奏します。 上手く合わせるのは難しいですが,楽しく活動できました。 |
|