黙食
日々の感染症予防対策のご理解ご協力をありがとうごさいます。
京都市新型コロナウイルス対策本部より感染対策の徹底などに加え「黙食」の推奨をしています。
今後も食事をとる場面での感染予防の徹底を宜しくお願いします。
【保健室から】 2021-02-01 14:51 up!
第35回 京都市小学校「大文字駅伝」大会代替大会に向かって
6年生は,京都市小学校「大文字駅伝」大会代替大会に向かって,放課後のランニングを頑張っています!「がんばれ〜」と温かい風に包まれた応援は素敵でした。
早く寝て、しっかり睡眠をとる。栄養のバランスの良い食事をとる。適度に運動することなど,規則正しい生活習慣で過ごして免疫の働きをよくして,体を守りましょう!
【保健室から】 2021-01-29 18:46 up!
4年 プレ・ジョイントプログラム
昨日と今日の2日間,ジョイントプログラムを実施しました。各教科40分間,最後まで頑張って取り組んでいました。
【4年担任から】 2021-01-29 18:45 up!
係活動
二年生は係活動を行っていました。
自分たちの力でよりよくしていこうと活発に準備が進んでいました。意見を出し合って資料を活用したり、楽しそうに作業もしています。
力強く書かれた文字など,これからの活動が楽しみです。
【保健室から】 2021-01-29 15:40 up!
4年 図工 「トロトロ カチコチ ワールド」制作
液体粘土を使った立体作品の作成に取り組みました。子どもたちにとっては初めて使う素材ですが,準備した材料を組み合わせたり,色々と試したりしながら,工夫して作ることができました。
【4年担任から】 2021-01-28 17:29 up!
部活動
昨日,部活動(サッカー・バスケットボール)が行われました。
健康観察を行ってから部活が始まりました。
貴重な部活の時間を有意義に取り組んでいました。
仲間たちと握手したり,友人たちと声を上げて笑える日が,一日でも早く迎えられることを願っています。
【保健室から】 2021-01-28 09:22 up!
1年 図工「いっしょにさんぽ」
交流学級の友達の作品を鑑賞しました。友達の散歩したい仲間や物語も聞きました。ステキな作品をたくさん見て,楽しい気持ちになりました。
【3組担任から】 2021-01-27 18:50 up!
1年 図工
交流学級の図工「いっしょに おさんぽ」では,ねんどの学習をしました。だれとどこへおさんぽに行きたいか思い浮かべて表現しました。3組さんも粘土を細長く伸ばしたり,コロコロ丸めたりして,交流学級の友達と一緒に楽しく活動しました。
【3組担任から】 2021-01-27 18:49 up!
3年 まちくさみっけ
3年生の総合的な学習の時間「まちくさみっけ」では,どんどん「まちくさ」を見つけて写真を撮っています。普段あまり意識してみることがない道ばたの隅っこに生えている雑草までチェックしています。まちくさを発見したら,感じたままの自分だけの名前をつけて撮影します。写真を貼ってまちくさカードを作っていきます。まちくさカードにはそれぞれのまちくさの特徴や物語が書かれています。最後にはファイリングして冊子を作ります。
【3組担任から】 2021-01-27 18:49 up!
掲示物
ほけん室の前の掲示物を真剣に読んでいる姿がありました。
コロナにかからないくらしについてです。感染症をおさえることを少なくするため,できることを考えて実行していくことが大事ですね。
これからも感染症を意識した生活を送っていきましょう。
【保健室から】 2021-01-27 16:05 up!