京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:33
総数:351066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

ICT研修

 11月4日(水)講師を招きタブレットを使ってICT研修をしました。他校の教職員も参加して「ロイロノート」の使い方を研修しました。本校では子どもたちはすでに授業で使っています。もしも臨時休校になれば,オンラインでロイロノートを使って教材を送付したり提出したりもできます。今後もICT研修を積み重ねながら新しい教育活動を模索していきます。
画像1画像2

いろいろな先生に来ていただいて…(5年生)

画像1画像2画像3
 今週は,いろいろな先生に教室に来ていただきました。養護の土井先生からは,体重測定前に,姿勢についての話をしていただきました。また,山川教頭先生には,元町タイムの時間に,仕事に対する思いを楽しく教えていただきました。子どもたちにとって,新鮮な時間だったと思います。

6年理科学習

 6年生は理科で「土地のつくりと変化」を学習しています。11月6日(金)は堆積実験器を使って,地層ができるのは水のはたらきが関係しているのかを確かめる実験をしました。3種類の粒の砂が水の中で堆積していく様子を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 11月5日(木)7校時に4年生以上の委員会活動がありました。園芸委員会では校内に咲いている花を紹介するポスターを貼ったり,シクラメンの植え替えをしたりしました。飼育委員会ではウサギのミルの小屋を冬支度にするため,すだれを外して風よけのシートを張りました。高学年の子どもたちの活動によって学校環境が整えられています。
画像1
画像2

学活 「ろ組お楽しみ会を開きました!」

画像1画像2
 学活の時間に,ろ組お楽しみ会と11月のお誕生日会を合わせて行いました。この日に向けて,自分たちで計画や準備を行ってきました。遊び方を工夫したり相手にわかるように詳しく説明したりしながら会を開くことができました。「みんなが楽しめる会になっていたので,良かったです。」「12月は,ぼくの誕生日なので,今日のような楽しい会をまたしたいです。」というような感想があがっていました。子どもたちが主体的に考え,楽しい会ができて,良い時間となりました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 クラブ活動(最終)
2/23 天皇誕生日

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp