京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:33
総数:351066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

2年生 算数 はこの形

画像1
画像2
 家から持ってきた箱を使って,「はこの面の形や数」を調べました。面の数を調べるのに,包装紙に写し取りました。次に,写し取った面の形を切りとって,箱に貼りました。きれいな箱ができて,「お家で何を入れようかなー。」と話す子どももいました。

給食かるた

 給食週間に向けて,かるた作りをしました。
給食調理員さんへの感謝を表したり,好きなメニューのことを書いたりと表現は様々でした。
五・七・五のリズムでかわいらしい給食かるたができました。

画像1
画像2
画像3

今週は…(5年生)

画像1画像2画像3
 月曜日に,9月から育ててきた大根を収穫しお家へ持って帰りました。大きいものは2Kgを超えていました。
 緊急事態宣言下で,バスケットボールの試合やグループに分かれての調理実習ができませんが,密にならないように気を付けながら,工夫しながらできる範囲で学習を進めています。

ろ組 「冬野菜を収穫しました!」

 子どもたちと一緒に考えて秋に種をまいた冬野菜(ほうれん草,大根,白菜)が大きく生長しました。寒い日も子どもたちは水やりを行ったり様子を見たりしながら育ててきました。今日,一回目の収穫をし,子どもたちはとても喜んでいました!
画像1画像2画像3

これがわたしのお気に入り

 3年生の国語科では,『これがわたしのお気に入り』という単元に入りました。今までに作った作品の中から紹介したいものを選び,紹介文を書いていくのですが,本日は自分が紹介したい作品を選び,その作品の良いところを書きだしました。
 みんな,「あの時はここが大変だったけど頑張ったなぁ。」とつぶやいたりしながら,文章を書いていました。
 どんな紹介文になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 今日の6時間目は,月に一回のお楽しみ会でした。まずは消しゴム落とし。次に1月の誕生日会。最後は,運動場でしっぽとりおにごっこをしました。1時間たっぷりみんなで楽しみました。

オンラインで校内研究授業

 2月2日(火)3年生の校内研究授業がありました。総合的な学習「実践!元町つなぐプロジェクト」で地域の各団体の方にお話を聞いたことをもとに,地域のみんなと話を聞いた人をもっとつなげるために何ができるのかを考えました。子どもたちは一人1台タブレットを操作し,思考ツールのピラミッドチャートで考えをまとめていきました。頼もしい3年生です。
 参観者は教室に入らずに隣の教室で映像を見たり,事後研究会ではオンラインで指導助言いただいたり,コロナ禍でも研究を進めています。
画像1
画像2
画像3

2月朝会

 2月1日(月)の朝会は緊急事態宣言が発令されているため,体育館で全学年が集まることを避け,教室で動画を視聴しました。学校長からは「アンパンマンのマーチ」の歌詞から,なりたい自分を目指して夢をもって毎日を大切に過ごしましょうとお話がありました。
 人権の日のお話は「感謝」をテーマとし,「ごちそうさま」の意味や医療に従事されている方々のことについてお話がありました。お世話になっている周りの人に感謝の気持ちを伝えられるようにしたいですね。
画像1
画像2

今週の5年生は…

画像1画像2画像3
 今日は,栄養教諭の先生などにお世話になり,出汁についての学習をしました。感染予防を徹底し,密にならないように気を付けながらの授業でしたが,みんな各々に”出汁ってすごいなぁ”と感じていたようです。
 大根がいい感じになってきました。来週は,収穫したいと思っています。抜いてみないと分かりませんが,どのくらいの大きさになっているのか楽しみです。

緊急事態宣言を受けて自分たちができること

 京都府に緊急事態宣言が発令されて,児童会の栄健委員会で自分たちができることを考えました。そこで「今一度,感染対策を全校のみんなに呼びかけよう!」ということになり,週替わりで給食放送中に時間をもらって,栄健委員自身が放送で呼びかけています。
 先週は4年生が,今週は5年生が担当しました。手洗いやマスク着用,ソーシャルディスタンスについて自分たちで原稿を考え放送しました。5年生は英語で呼びかけることもしましたよ!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 クラブ活動(最終)
2/23 天皇誕生日

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp