最新更新日:2024/11/05 | |
本日:6
昨日:51 総数:215302 |
お茶会
先週,4歳児さくら組と5歳児すみれ組の子どもたちは,お茶会を体験しました。
人数を分け,パーテーションを置いて,個包装の栗のお菓子など感染症対策をとりながら行いました。 お茶室に様変わりした遊戯室に招かれ,いつもと違う落ち着いた雰囲気に緊張気味の子どもたち。園長先生がお茶を点てる様子を見たり, 「お相伴いたします」「お先に」と作法を教えてもらったりして,お菓子やお茶を味わいました。 「お茶飲めたよ!」「お菓子おいしかったね」「お茶碗におむすびころりんの絵が描いてあるよ」などとお茶会を楽しんだ子どもたちでした。 日本の伝統文化に触れ,ゆったりとしたひとときを過ごしました。 今後もこのような体験を大事にしていきたいと思います。 今日は節分
今年の節分は,2月2日。幼稚園では,各クラスで豆まきをしました。
3歳児たんぽぽ組は,熱い豆で鬼を追い払おうと,先生が豆を炒るのを興味津々に見て,「いい匂いがしてきた!」と香りを感じたり,豆の温かさを感じたりしました。お話を見ていろいろな鬼がいることを感じ,「テレビ見すぎ鬼もいるかもね」と想像を膨らます子どももいました。 4歳児さくら組は,先生と一緒に木のしゃもじで豆を炒ってみました。触れるくらいの熱さになってから,園庭で豆まきです。豆まきをした後は,自分たちも「鬼になりたい」と,紙袋に目の穴をあけ,顔を書いたり,角をつけたりして鬼になって遊びました。 5歳児すみれ組は,炒った豆がはじける音や色の変化に気付いたり,香りを楽しんだりしました。節分に関する絵本を見て,自分の心にはどんな鬼がいるのか考え,その鬼を追い払おうと豆まきをしました。 それぞれ,豆を炒ったり,お話を見たりして,「鬼は〜外!」「福は〜内!」と,元気いっぱい鬼を追い払いました。幸せが,春風に乗ってやってきたような,素敵な気持ちになりました。 園だより 2月号より合奏ごっこを楽しんでいます
すみれ組の子どもたちは,『線路はつづくよ どこまでも』や『ラデッキーマーチ』などの曲の曲想を感じ,指揮を見ながら楽器を鳴らして,友達と一緒に合奏ごっこをしています。
トライアングルやシンバル,木琴や大太鼓などいろいろな楽器の中から自分のしたい楽器を選んだり,指揮もしたりして,曲ごとに友達と代わり合って繰り返し遊んでいます。 指揮者役の友達や先生を曲の最後までみつめる真剣な表情,自分とは違う楽器を鳴らす友達の音を感じる様子など,みんなで心を1つにして取り組んでいます。 感謝の集い
令和2年4月から下京雅小学校と楊梅幼稚園が新校舎,新園舎で教育活動を行っています。新校舎,新園舎の建設と再び同じ敷地での新たな一歩を踏み出したことを記念する「感謝の集い」が今日,行われました。
楊梅幼稚園の年長すみれ組の子どもたちは,絵本室で下京雅小学校アリーナで行われている「感謝のつどい」の様子を見ながら,テレビ中継で参加しました。 自分たちの歌声での楊梅幼稚園園歌の披露にアリーナで参加しているかのように,神妙に聞いていました。そして感謝状を渡されている時には,今までお世話になっていた有隣自治連合会長様の姿を見て,有隣園舎に来てくださったことを思い出している子どもたちもいました。また,6年生代表の喜びの言葉に楊梅幼稚園のことが含まれていたことに喜び,嬉しかったという感想を先生に伝えていました。 新園舎で下京雅小学校のお兄さんやお姉さんと一緒に過ごす嬉しさを感じながらも,今までにお世話になった地元の方々への感謝の気持ちも改めて思いだしている子どもたちでした。 この場を借りまして,さまざまな方々にご支援いただきましたこと,教職員一同,感謝申し上げます。今後とも地元の方々に,ご支援,ご協力賜りますようどうぞよろしくお願いいたします。 1月生まれの誕生会(さくら組)
昨日は1月生まれの誕生会でした。たんぽぽ組の1月生まれの誕生児は残念ながらお休みでした。また,すみれ組には1月生まれの誕生児がいませんでした。
さくら組で,12月生まれの誕生会に参加できなかった〇ちゃんと2月生まれの◇ちゃんの誕生会をしました。クラスのみんなに,好きな歌や遊びを伝えたり,みんなから「おめでとう!」と祝ってもらったりしました。また,大型絵本『おおきなかぶ』を一緒に楽しみました。 〇ちゃん,◇ちゃんお誕生日おめでとう!! お米が炊けたよ!(3歳児たんぽぽ組)
3歳児たんぽぽ組では,砂場を掘って出来た穴を“鍋”に見立てて,スープをつくったりお米を炊いたりすることを楽しんでいます。
今日も,○ちゃんが「お米炊こう!」と言ったことをきっかけに,△ちゃん,□ちゃんも「私も!僕も!」と加わり,穴掘りが始まりました。 みんなで一生懸命掘って出来た穴に,一人一人がジョウロで水を汲み,流し入れます。日が当たる場所に行って「サラサラしてる!」と砂を見つけた○ちゃん。△ちゃんと□ちゃんは「ここにもあるよ!」と水道場近くの少し湿った土を見つけました。 見つけた砂は,「お米ありました」と言って,みんなで鍋に入れます。 先生も仲間になって,一緒に大きなスコップを使って,ぐるぐるとかき混ぜると…,トロトロになってきました。「できました!」と嬉しそうな子どもたち。スプーンですくって,みんなで「いただきます」を言って食べました。みんなで一生懸命掘った鍋で炊いたお米,美味しかったね! 砂場でできた穴から広がった子どもたちのイメージ,出てきた言葉を大切にしながら,これからも寒さに負けずに遊んでいきたいです。 おにだぞー!
節分が近づいてきた街の雰囲気からか,子どもたちの話の中に“おに”という言葉が出てきています。3歳児たんぽぽ組では,鬼の角を子ども達と一緒につくりました。するとそれを付けて鬼になりきって「わー」「おー」「がおー」など思い思いに叫んだり,足音を立てて大股で歩いたり,好きなように角をつくったりして遊び始めました。
その様子を見て,紙を丸めて豆をつくり,「鬼は〜外!」と投げたり,お家に隠れて鬼が来ないか見張ったり,追いかけっこをしたりなどして楽しんでいます。 昨日,「鬼ヶ島はどこだ?」と園庭に出かけた鬼たち。下京雅小学校の校庭の遊具の穴を,まるで双眼鏡のようにしてのぞき…「あったぞ!」。「どこだ,どこだ?」と鬼たちについていくと,「これ!」と,校庭の東にある記念碑(石碑)を指差します。「なんか書いてある!」「鬼ヶ島ってかいてあるんや!」とイメージが膨らみます。どんなことも自分たちの遊びに取り入れていく自由な発想の子どもたちです。 今日も,鬼たちは鬼ヶ島に行ったり,どしんどしんと歩いたりなどして遊びました。「また,鬼,しよ!」ととても嬉しそうです。 新しいコマの回し方,発見!
こまに興味をもって遊んでいます。自分のこまはもちろん,いろいろなこまに興味をもってほしいと願い,逆立ちゴマや小さなこまなど,いろいろなこまを出しています。
逆立ちゴマが回るのを見た3歳児たんぽぽ組のAちゃんが,「わあ,反対だ!」とびっくり。Bちゃんは「きのこに見える」Cちゃんは「傘みたいやなあ」と思い思いに言い,自分のこまも逆さまにしてにっこり笑い合います。教師が,子どもたちのこまを逆さま(柄の方を下)に回してみると,「えー,これも逆さまや!」「ぼくのも回して!」といつもと違う回り方に興味津々。早速やってみる様子がありました。 「難しいな〜」と,なかなかすぐには回らないけれど,回るのが面白い気持ち,回したいという意欲があり,何度も繰り返し取り組む様子が見られました。 ステージが始まりました!
先週から,音楽に合わせてカスタネットやすずを鳴らして遊ぶことを楽しんでいた子どもたち。早速,ステージをつくってみると,ショーが始まりました。
音楽は,たんぽぽ組の子どもたちが大好きな「ぼよよん行進曲」や「おもちゃのチャチャチャ」です。踊りながら楽器を鳴らしたり,お客さんになった友達に手を振ったりもします。お客さんや,椅子に座っている子どもたちも,一緒に楽器を鳴らして楽しみました。 ショーが終わると,近くにいた先生や友達に拍手をもらいました。嬉しかったね。 これまでのダンスやショーごっこの経験と共に,楽器にも親しんでいます。 子どもたちなりの表現を認めつつ,楽器や音楽を楽しんでいきたいです。 |
|