京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:19
総数:486310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

ものづくり体験5

画像1
画像2
画像3
今日は,生き方探求館の方と一緒に学習をしました。京都にあるモノづくりの会社について教えていただいたり,実際にモノづくりの体験をしました。ひとつの製品を作り上げることの大変さや楽しさがよくわかりました。

ものづくり体験4

画像1
画像2
画像3
今日は,生き方探求館の方と一緒に学習をしました。京都にあるモノづくりの会社について教えていただいたり,実際にモノづくりの体験をしました。ひとつの製品を作り上げることの大変さや楽しさがよくわかりました。

ものづくり体験3

画像1
画像2
画像3
今日は,生き方探求館の方と一緒に学習をしました。京都にあるモノづくりの会社について教えていただいたり,実際にモノづくりの体験をしました。ひとつの製品を作り上げることの大変さや楽しさがよくわかりました。

ものづくり体験2

画像1
画像2
画像3
今日は,生き方探求館の方と一緒に学習をしました。京都にあるモノづくりの会社について教えていただいたり,実際にモノづくりの体験をしました。ひとつの製品を作り上げることの大変さや楽しさがよくわかりました。

ものづくり体験

画像1
画像2
画像3
今日は,生き方探求館の方と一緒に学習をしました。京都にあるモノづくりの会社について教えていただいたり,実際にモノづくりの体験をしました。ひとつの製品を作り上げることの大変さや楽しさがよくわかりました。

5年生 学校でリモートに挑戦しました。

画像1
画像2
 今日は,新しいパソコンを使って,子どもたちが各教室を分かれてリモートに挑戦しました。テレビカメラやチャットでつながり,簡単な会話をして楽しみました。

ふゆも げんきに

画像1画像2画像3
1月19日は,朝から冬を感じられる天候。

雪が降ったり,風が強かったり,寒かったりと…
生活科で作った風車に色を塗って,ちゃんと回るかを確かめました。

子どもたちは,
「本当に回った。」
「きれい。」
「ここでも風が吹いている。」と
風が通る場所を見つけて喜んでいました。

どちらを選びますか?

画像1
画像2
アリとキリギリスの話から,あなたがアリなら困っているキリギリスにご飯をあげる?あげない?という意見に分かれて話合いをしました。
話合いから自分にはない友だちの意見を聞くことで,「なるほど!そういう考えがあったか!」といろいろと考えを広げていた姿が見られました。

1年生の1日〜掃除時間〜

画像1画像2画像3
上手に自分たちでそうじができるようになりました。
中には,
「先生,早く終わったから,違うところ手伝う。」
「ゴミ出し,行ってきます。」
「きれいになったね。」と
周りを見て,自分から行動できる子が増えてきました。

1年生の1日〜楽器を使って〜

画像1画像2画像3
音楽の時間に楽器の練習をしました。
曲は「こいぬの マーチ」

何回か練習をして,今日はグループで練習。
みんなでリズムを確認しながら,演奏しました。

子どもたちは
「トライアングルが難しい。」
「タンブリンのリズムは完璧。」と
色々な楽器に慣れてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp