![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205254 |
2月の写真![]() 今年度も残り1か月半! みんなで力を合わせて頑張っていきます。 【6年】理科「生物と地球環境」![]() ![]() ![]() 今日は生物と水とはどのように関わり合っているのかということについて,グループ毎に付箋に書き込みながら学習を進めていきました。 水は蒸発して水蒸気となり,それが雲となり雨を降らすこと,使った水は水環境保全センターできれいにしてから,川に流していることなど,前の学年までに学習したことや他の教科で学習したことなども思い出しながら,深めていきました。 4年算数ー直方体と立方体
6枚ずつ作った長方形を組み合わせて,箱に組み立てました。それぞれの面をペアの人で持ち合いながら仕上げました。できた箱の形を「直方体」ということがわかりました。また,正方形の面で囲まれた形は立方体ということも知りました。
![]() ![]() 3年体育ーようぐあそび(フレアスポーツ)
今日から「ようぐあそび」を学習します。棒やボール,フラフープなどを使ってできる運動に挑戦します。まずは棒を使って,バランスを取ったり,立てておいて,離れた壁にタッチして,また受け止めたりしました。ボールを投げる機会も少ないので,片手で投げる練習もしました。単純だけど,楽しんで取り組めました。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 針をつける![]() ![]() 5年 体育 フォークダンス![]() ![]() まずは,動画を見ながらみんなで練習をしました。簡単な動きの連続なので,すぐに覚えていました。最後に輪になってみんなで踊りました。楽しく踊れました。 【6年】今,私は,ぼくは![]() そして,グループで友達と少しの時間ですが交流しました。友達がどのようなことを考えているか初めて知ることもあり,楽しく話している様子でした。今後,全員の前ではっきりと資料を提示しながらスピーチができるように学習を進めていきます。 5年 図工 何に使おうかな![]() ![]() ペン立て・小物を入れるお皿・蓋つきの入れ物などいろいろな作品が出来上がりました。校内図工展に展示します。 5年 国語 この本 おすすめします 2![]() ![]() 見出しやよびかけなど読んでもらえるような工夫をたくさん入れたものが出来上がりました。図書館に本と一緒に掲示して,低学年や中学年の人に読んでもらえるようにします。 1年 音がく「みんなで あわせて たのしもう」
「あいあい」の歌をグループで歌い方の工夫を考えました。
声を出すことはできないので,どんな動きをするかを考えました。 「元気なあいあいになるようにしました。」 「だんだん楽しくなっていくあいあいにしました。」 など,各グループが発表前にどんな「あいあい」にしたかを伝えてから 歌に合わせて身体を動かしました。 強弱を動きの大きさで表すなど,それぞれのグループが工夫を考えていました。 ![]() ![]() |
|