![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:65 総数:543565 |
1年 これは,なんでしょう![]() ![]() 友達と協力して,クイズを考え,タブレットに文字を書いたり,答えのイラストを描いたりしました。 何をクイズにしようか考えたり,ヒントの順番を考えたり,それぞれのペアがとても工夫していました。 その後,みんなの前で発表しました。 答えがわからないときはしっかり質問をしたり,問題を出す人は質問に答えたり,どのペアもしっかり活動ができていました。 1年 すききらいせずになんでもたべよう![]() ![]() まず,毎日の給食を振り返ってみると,いろいろな食品が使われているんだなということがわかりました。 「食品には色があるけど,分かる?」と尋ねると,「赤・黄・緑!」と元気に答えてくれました。 「にんじんは何色かな?」と尋ねると,「えっ,何色だろう?」と悩んでいる子もいました。 毎日給食カレンダーの音声を聞いているのですが,色についてはあまり意識できていなかったようです。 そこで,食品を3色の色に分けてみました。 「野菜はほとんど緑なんだ。」「おなかがいっぱいになるものは黄色かな?」など,友達と相談しながら分類することができました。 どんな食品にもそれぞれ栄養があります。 好き嫌いせずに何でも食べられるようにがんばって欲しいです。 1年 ぞうけいてんへいこう![]() ![]() 早速6時間目に1年生全員で造形展に行きました。 造形展では,いろいろな学年の作品が展示されており,子どもたちは大興奮。 「上手だな。」「すごい,かっこいい。」 などと言いながら,高学年の作品を見ていました。 それぞれの作品を見ながら,静かに鑑賞カードを書いていました。 1年 フルーツパフェをつくろう![]() ![]() 果物屋さんとお客さんに分かれて,おみせやさんごっこをしました。 ”Apple,please.""Here you are." などと何が欲しい,はいどうぞと英語で言って,くだものを買うことができていました。 みんなおいしそうなパフェが出来上がっていました。 【3年生】 書写 「曲がり」と「おれ」の筆使い![]() ![]() 「曲がり」と「おれ」の筆使いの学習です。 はじめてのカタカナという事で少し難しいかなと思っていましたが,子ども達は持ち前の集中力で丁寧に字を書くことができました。 【3年生】 外国語活動 This is for you![]() グリーティングカードをつくるために What do you want? I want red star. Here you are. Thank you. というやりとりを行う必要があります。 はじめはうまく言えない子が多かったですが,慣れてくると自然に言えるようになりました。 子ども達の思いが詰まったカードができました。 1年 おにのおめん完成!![]() ![]() 今週はおうちから持ってきた毛糸やボタン,モールなどを使って,おめんを飾っていきました。 一人ひとりが工夫をこらして,すてきな作品が出来上がっています。 造形展が楽しみです。 2年生 ひろがれわたし![]() ![]() 【3年生】 図工 くぎうちトントン![]() ![]() ビー玉がうまく転がるように思い思いのアイデアで釘を打っています。 初めて金槌を使う子もいたようですが,みんな少しずつ慣れてきたようで気持ちよさそうに釘を打っています。 ケガのないように気を付けて楽しく活動していってほしいと思います。 1年 ことばを見つけよう![]() ![]() 今日は,『ことばを見つけよう クイズ大会』をしました。 それぞれのグループが作ったクイズを友達タブレットを使って発表しました。 「クリスマスの中にあるものは何でしょう?」など問題を出し,考えたこたえを伝え合いました。 「なるほど。」「すごいな。」と他のグループの考えた問題を解いて,大興奮でした。 とても意欲的に活動ができていました。 |
|