![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:510038 |
2月16日の給食![]() ![]() ![]() 「ほきのムニエル」は塩,こしょう,料理酒で下味をつけ,米粉をまぶしてスチームコンベクションオーブンで焼きました。ほきのカリッとした香ばしさを味わうことができるように,トマトソースは横にそえて盛り付けました。子どもたちは,食べるときにトマトソースにつけながらおいしそうに食べていました。 図工展はじまりますよ〜!!![]() ![]() その後,版画の作品や木工の作品を自分たちで並べて展示しました。 おうちの方に見てもらえるのは明日17日(水)の15:30〜です。 入りたい部活を伝えよう(6年)![]() ![]() ![]() 「同じ部活に入りたい人がいてよかった〜。」 「今までは理由が続かなかったけれど,理由まで伝えられた。」 「6年のスタートには言えなかったのに!うれしい!」 などの感想が聞かれました。それだけ交流の質が上がっていることに誇らしく思います。 最近の外国語の授業では,今まで習ったことを生かせるよう,授業の最初にスモールトークに挑戦しています。習ったことを継続して使う力を大切にし,言える英語をしっかりと使うことを意識していきたいです。 トイレのスリッパそろえます!![]() 自分が使ったトイレのスリッパはもちろんですが, それ以外のスリッパもそっとそろえてくれていました。 このような子どもの姿が見られると,思わずうれしくなります! お話の順に並べよう(2年)
国語科の「スーホの白い馬」の学習では,お話にある挿絵を順番になるように思い出しながら並べ替えました。
お話の展開を想像しながら並べ替え,電子黒板で答えを見ながら確認していました。 ![]() ![]() いろいろな跳び方に挑戦(2年)
体育科の「跳び箱あそび」の学習では,いろいろな跳び方に挑戦しました。横向きの跳び箱を跳び越したり,跳び箱の上で前回りをしたりしました。
![]() ![]() 外国語活動 お気に入りの場所クイズ(4年)![]() ![]() そのヒントがわかりやすいか,先生にクイズを出題!!子どもたちの発想のユニークさに思わず感心しました。友達へクイズを出すのが楽しみですね。 2月15日の給食![]() ![]() 外国語活動 学校の中を道案内(4年)![]() 外国語 中学で頑張りたいことは…?(6年)![]() ![]() ![]() ClubとTeamという二種類の言い方がどのようなグループ分けによって分かれているのかすぐに気づける6年生に感心。この学習の最後には,小学校生活の外国語の学びを生かしたスピーチ発表をします。さらに力をつけて中学校へ進学できるよう頑張っていきましょう☆ |
|