マラソン頑張っています
毎朝マラソンを頑張っています。
徐々にペースも速くなり,体力がついてきています。
これからも頑張ってほしいと思います。
【えのき】 2021-02-04 17:50 up!
体育 とび箱運動
体育のとび箱運動の学習も今日で半分が終わりました。子どもたちはしっかり場の準備も自分たちでできるようになりました。今日は新たに台上前転に取り組み始めました。
【4年】 2021-02-04 17:50 up!
ALTの先生が来てくれました!
今日の外国語の先生はALTの先生が来てくれました。やっぱり子どもたちも普段の外国語の学習より前のめりになって取り組んでいました。
【4年】 2021-02-04 17:50 up!
6年 算数『試合の組み合わせ方は何通り?』
レッド・ブルー・イエロー・グリーンの4チームが対戦します。試合の組み合わせ方は何通りあるでしょう?という問題です。自分なりの表や図に整理して,答えを見つけることができていました。またその後の発表場面では,自分とは違う方法の意見をしっかりと理解しようと,友だちの話に耳を傾ける姿もすてきでした。
【6年】 2021-02-04 17:49 up!
6年 選曲中
子どもたちが聴いているのはオルゴール曲。図工で作成する卒業制作のオルゴールボックスに取り付けるオルゴールは,30曲以上もの中から自分で選ぶことができます。最新の話題曲もあれば,昔からある人気曲や映画の主題歌などもあります。オルゴールになると曲の雰囲気も変わるため,子どもたちは真剣に聴き入り,お気に入りを選んでいました。
【6年】 2021-02-03 20:13 up!
5年 ステップアップタイム
ステップアップタイムの様子です。集中して問題を解いていることが伝わってきます。今日は割合の問題です。「もとにする量」「くらべる量」「割合」の何が分かっていて何を求めるのか,小学校算数の難関ともいわれる学習ですが,子どもたちは真剣に考え前向きに取り組むことができています。
【5年】 2021-02-03 20:13 up!
5年 給食準備中に
給食時間の一場面。煎り豆の袋をポンと机に置くのではなく,きちんと手渡しできていました。渡された方からも「ありがとう。」の声が。気持ちの良い姿ですね!
【5年】 2021-02-03 20:13 up!
5年 算数『学びの場』
以前,ホームページでもお知らせした算数の問題を出し合う『学びの場』。一番右の写真が始めたばかりの時の様子ですが,今では,真ん中の写真を見てもらえば分かるように模造紙2枚分にもなりました。子どもたちの学び合い,良い形で続いています!
【5年】 2021-02-03 20:13 up!
5年 読書時間
水曜日,読書の時間の5年生の様子です。休み時間が終わり,戻ってきた人から,手を洗い,静かに本を読み始めます。全員で読書の雰囲気をつくることができているのがいいですね。
【5年】 2021-02-03 20:12 up!
5年 算数『割合:図で表そう』
割合の数量関係を表す図をみんなでかいています。友だちの意見に付け足し,分かりやすい図が完成しました。
【5年】 2021-02-03 19:40 up!