京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

公立 前期選抜入試 前日

明日は、公立前期入試となりました。
今日はその前日指導が行われました。

自分のこれまでやってきたことを信じて、落ち着いて力を発揮してきてください。


画像1

GIGAスクール関連物品の設置

金曜日、各教室に大型モニターとタブレット用の充電保管庫が設置されました。
今朝登校した生徒のみなさんは、驚いたことと思います。

モニターについては、これまでよりも大きな画面となっており、映像など見やすくなります。

1人1台となる学習タブレットも含め、今後授業の中で、さらに有効に使っていくことを目指していきます。
画像1

充実しています(理科に関する掲示物)

理科室に向かう廊下には、絶滅危惧種となっている動物の紹介や、天体に関する情報など、理科に関わる掲示物がたくさん貼られています。
本校の観察実験アシスタントの先生が掲示物をどんどん充実させてくれています。

これからも、実習棟に移動する際には少し早めに行って、掲示物に注目してください。
画像1
画像2

私立高校 入試当日

京阪神の私立高校入試当日の朝を迎えました。
早朝から、駅やバス停に向かう3年生の姿が見られます。

写真は、下級生からのメッセージが書かれた掲示物です。
みんなで3年生の健闘を祈っています。


3年生の進路に向かう取組を目の当たりにした1・2年生。
来たるべき日のために、こつこつと取り組み、力をつけていきましょう。
画像1

私学入試前日指導

いよいよ明日は、京阪神の私学入試となります。
前日となった今日の6時間目、気をつけたいことや心構え等を確認しました。

校長先生からの「周りにいる人たちもみんな同じ思いをもって集まっている。焦る必要はない。自分を信じて、リラックスして力を発揮してほしい。」というような激励の言葉の通り、それぞれがこれまで培ってきた力を存分に発揮してきて欲しいと思います。

画像1

行事中止等のお知らせ(1・2年)

緊急事態宣言期間延長に伴い、感染拡大防止の観点より、1・2年生に関する以下の行事を「中止」といたしますのでお知らせいたします。

・2月13日(土) サタデースタディー (申し込み制学習会) 

・2月15日(月) 課外学習 (放課後の希望者による学習会)

・延期の決定をしていた 合唱コンクール

なお、部活動は2時間以内の活動となっており、完全下校時刻が段階的に延びていく時期となりますが、6時間授業の日などは完全下校時刻より早く下校することとなります。


引き続き、感染拡大防止対策を徹底した上で教育活動を行っていきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

いのちの教室

2年生は、この間の「自分と相手を大切にする」ことをテーマにした学習の締めくくりとし、本校の卒業生でもある助産師の方に「いのちの教室」と題しての講演をしていただきました。

思春期の心と体についてや、命の誕生、将来のことなどについて語りかけていただきました。

本来ならば、直接顔を合わせてお話いただきたいところでしたが、コロナ禍ということよりリモートでの講演となりました。
しかし、1人1人に語りかけていただきながら、また拍手などによりリアクションをお話しされている教室に届けるといったやりとりをしながら、有意義な時間となりました。


画像1

学習確認プログラム テスト2

1・2年生の学習確認プログラムテストの2日目。
今日も、しっかり自分力を試せたことと思います。
このテストを生かして、見つかった苦手なところを克服していくことが大切です。
今回の復習もしっかりと取り組みたいものです。

画像1画像2

保健体育の様子

暦の上では立春を迎えましたが、寒い毎日が続いています。

グランドでは、2年生保健体育・長距離走で、駅伝競走を行っていました。
チーム5人で40周(1人最低5周)を分け、伴走したりしながら励まし合って走っていました。
画像1画像2画像3

学習確認プログラム テスト(1・2年)

1・2年生が、今日・明日の2日間で学習確認プログラムテストに臨んでいます。

予習・テスト・復習を通して、学習内容の定着を図っていくものです。
テストで見つけた課題を、復習シートをする機会などを通して、克服していってほしいと思います。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/15 3年 6限 公立前期選抜事前指導(教室) 昼清掃
1・2年テスト前課外学習 14:50〜15:35 3年 6限 公立前期選抜事前指導(教室) 昼清掃
2/16 1・2年 定期考査4 公立前期選抜学力検査
2/17 1・2年 定期考査4 公立前期選抜学力検査 定時退勤日(19:00セット)
2/18 1・2年 定期考査4 第8回PTA役員会・企画委員会 19:00〜
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp