![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:30 総数:282632 |
9年生 授業の様子
5限目の授業の様子です。
上の写真は,1組の技術です。プログラミングの学習で,箱の周りを2周,車を走らせることをしました。 下の写真は,2組の家庭科です。Zoomをつなぎ,実際に子育てをされている方から,お話を聞いたり質問をしたりしました。 ![]() ![]() 後期課程3組 授業の様子
後期課程3組 英語の授業の様子です。
お題となる食べ物や動物,キャラクターなどのヒントを,今まで学習した英単語や文法を使って,友達に伝えています。 素早く特徴を捉え,即興でヒントを出す力がついてきているように感じます。 ![]() ![]() 9年生 私立入試事前指導
いよいよ明日から,私立入試が始まります。
7限目には受験する生徒に向け,校長先生から激励の言葉をもらいました。すでに緊張の様子が見受けられる人もいましたが,これまで進路実現に向けコツコツと努力し続けたのも事実です。努力を自信に変え,明日は頑張ってきて欲しいと思います。9年生の仲間も応援していますよ。 ![]() 6年 林業の見学![]() ![]() 京北で林業をされている比賀木材さんに,お仕事の様子を見学させていただいたり,お話を聞かせてもらったりしました。 5年 国語科「伝わる表現を選ぼう」![]() ![]() 子ども達は,予め,設定されたテーマで1年生に手紙を書いています。 「この言葉は難しい。」や「意味が同じになるように文章を書きなおそう。」と話し合うことができました。 国語辞典も活用して相手に伝わる文章にしていきます。 9年生 授業の様子![]() ![]() ![]() 社会科「火事をふせぐ」![]() ![]() 2年生 国語科 『ことばを楽しもう』![]() ![]() 2年生 書写 『書いてつたえ合おう』
『書いてつたえ合おう』の単元で,招待状を書きました。「国語科の学習で書いた心が動いた詩を読むので,楽しみにしていてください。」といった招待状です。子どもたちは招待状を渡すと思いますので,それを確認していただき,詩を聞いてもらえたらと思います。よろしくお願い致します。
![]() ![]() うごきことばでつくろう にんじゃすごろく![]() ![]() ![]() 話す時は友達の方に身体を向けたり,聞く時は相づちを打ったりすることが,ずいぶんうまくできるようになってきました。 今日は,すごろくを作るための線を引きました。すごろくを作ることは初めてでしたが,自分の中でストーリーを考えて引いている様子が伝わってきました。 次時はいよいよ完成です。すごろくをする時が楽しみです。 |
|