京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:588
総数:508178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★教室TopPage!(2021/02/04)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2021/02/04)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

2月4日(木)レディース・ユニフォームの日

オフィスのレディースユニフォームのカタログ販売などを行う企業で結成される「レディースユニフォーム協議会」が制定!
日付は2と4を「ユニ(2)フォー(4)ム」と読む語呂合わせから!

★七十二候

東風解凍(はるかぜこおりをとく)

2月4日〜2月8日頃
春によく吹くと言われる暖かな東寄りの風が,川や湖の氷を解かし始める頃とされています。

東風と書いて,
はるかぜ,こち,あゆ,こちかぜ,とうふう,とんぷう,ひがしかぜ。
などと読むようです。

ここで,七十二候のおさらい!
二十四節気同様,もともとは,中国発祥。
二十四節気をさらに初候、次候、末候の5日ずつにわけて,気象の動きや動植物の変化を知らせるもの!
そして,この東風解凍が七十二候のスタートとなります!

こうしてみると,節分の意味がよくわかりますね。
心の邪気や疫病,天災などを退散し,福を呼び込む節分!
そして,節分とは,季節を分ける区切りの日!

二十四節気や七十二候を記していると,失われつつある季節感をバーチャルにたっぷりと味わうことができます。

子どもたちにも伝えていきたいものです!


★心にグサリ!世界の金言!

************
とにかく
毎日が
新しい日なんだ!

アーネスト・ヘミングウェイ(作家)
************


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★1年★手洗いチェッカー登場!(2021/02/03)

画像1
画像2
★1年★手洗いチェッカー登場!(2021/02/03)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

1年生が,手洗いチェッカーを使って自分の手洗いが適切におこなわれているかどうかを調べていました!

調べる手にあらかじめ手洗いチェッカー・ローションをぬり,手洗いチェッカーのプラックライトにあてると,手洗いが不十分なところが,白く浮き上がって見えます!

◆え〜っ!白く見える!!!
◆きれいに洗えてへんってことやん!!!

子どもたちは,自分の手洗いの結果に,みんなびっくしていました。

再度,手をしっかり洗い,手洗いチェッカーで見ていました!

さて,きれいに洗えているでしょうか?

今回の手洗いチェッカーを使ってわかったことは
思った以上にていねいに手洗いをしないと,汚れは落ちないということです!

子どもたちは,これからは,しっかり手を洗うぞ!と決心したことでしょう!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★1年★計算カードを使って!(2021/02/03)

画像1
画像2
画像3
★1年★計算カードを使って!(2021/02/03)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

1年生が,昼学習に計算カードを使って計算練習をしていました!

自分で答えたり
友だちに出題したり

この計算カードを使えば,簡単にどんどん計算練習ができます!

ぜひ,お家でも楽しんでみてください!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

給食週間 2月3日の献立

画像1
画像2
 給食週間の今週も毎日給食調理員さんはていねいに給食を作っています。

2月3日の献立
・減量ご飯
・牛乳
・きびなごのこはくあげ
・豆乳鍋(うどん入り)

 豆乳鍋(うどん入り)は,だし昆布でだしをとりました。うどんがのびないように,給食時間の直前にゆがき,仕上がるように時間を逆算してつくっています。


★6年★プログラミングを楽しもう!(2021/02/03)

画像1
画像2
画像3
★6年★プログラミングを楽しもう!(2021/02/03)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

プログラミングを楽しもう!

さすが,6年生!
プログラミングになれてきました!

いろんなプログラムができたようです!

◆地震がきたら,ジシンダー!と表示するプログラム!

◆停電になったら,テイデン!と表示するプログラム!

などなど,単純ではありますが,なるほど!と思わせるプログラムがたくさんできたようです!

PCに向かって黙々とプログラミングしている真剣な表情!
実行ボードでプログラミング通りに実行した時の喜びにあふれる表情!

いずれの表情もとってもステキです!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


★6年★プログラミングを楽しもう!(2021/02/03)

画像1
画像2
画像3
★6年★プログラミングを楽しもう!(2021/02/03)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

プログラミングを楽しもう!

さすが,6年生!

何もいわなくても,プログラミングのアプリまで到達することができます!

今日は,前回,ノート上でプログラミングした
センサーを使って条件つきで
豆電球,LEDを点灯させるプログラムをダウンロードして実行させる学習です!

今日も楽しいプログラミング!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★6年★ひとり1台PCの威力!(2021/02/03)

画像1
画像2
★6年★ひとり1台PCの威力!(2021/02/03)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

学校にコンピーターが導入されて・・・
20年ほどたつのでしょうか?

6年生の社会の調べ学習で,ひとり1台のPCを使っている姿を見て
20年たって,やっと,ひとり1台のPCが,実現しつつあるのだな〜と
20年前を思い出していました!

自由の翼を獲得したように,生き生きと活動していました!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★6年★こんな仕事につきたいな!(2021/02/03)

画像1
画像2
★6年★こんな仕事につきたいな!(2021/02/03)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

ふと6年生の教室をのぞくと
なんだか子どもたちが一生懸命に何かしている!

将来つきたい仕事ポスター?
を作っているようでした!

★おおっ! 〇〇さん,絵本作家になりたいんだ〜
◆そうです!
★〇〇さんの絵本,買うからね!

★おおっ! 看護士さん!
◆はい
★とっても大変な仕事!多くの人を救うことができるよね!

どの子もポスターを作りながら,将来へのイメージをふくらましているようでした!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★学校★美しく咲く花!(2021/02/03)

画像1
★学校★美しく咲く花!(2021/02/03)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

今日は,冷たくて,寒い!

そんな中,美しく咲く花があります!

ツバキ と スイセン です!

しかし,どうして,冬になんか花を咲かせるのでしょう?

不思議でしかたがない!

だいたい,こんな冷たく,寒い時期に,昆虫はほとんど姿を見せなくて,昆虫に受粉介助を期待することもできない!

冬に花を咲かせる利点ってあるのでしょうか?

ちょっと調べてみました!

ツバキに関して!

ツバキは,鳥媒花で,主にヒヨドリやメジロなどが蜜を吸いに来て花粉を媒介する!
冬の方が鳥の食べ物が少ないのでツバキの花に鳥がよく来る!
よって,冬に鳥にも目立つあざやかな赤い花を咲かせる!

のだそうです!

う〜ん・・・
ほんとかな???

これは,定点観察する価値がありますね〜


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★学校★教室TopPage!(2021/02/03)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2021/02/03)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

緊急事態宣言延長!

国民ひとりひとりの行動が日本を変える!

延長することの影響は大きく,学校行事の変更があるかもしれません!

その都度,お知らせいたします!

2月3日(水)立春

二十四節気の一つ!
初めて春の気配が現れ,春の始まりを意味する日!
この二十四節気,誰が決めるの?

太陽と地球との位置関係が重要なポイントになるので,国立天文台が決めています!

毎年2月1日に官報で翌年の暦要項として発表されます!

◆暦要項・国立天文台

https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/

https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2021/reki...


★心にグサリ!世界の金言!

************
みだりに過去に執着するなかれ
いたずらに将来に未来を属するなかれ
満身の力をこめて
現在に働け!

夏目漱石(作家)
************


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp