![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:510692 |
5年生 書写「書き初め」
先日,体育館にて学年合同で書き初め大会をしました。書き初めは平安時代から行われてきた歴史ある行事です。自分の字と向き合い,今年一年しっかりとした字が書けるように願いをこめて書くんだよという話を聞いてから,行いました。子どもたちはとても集中して,しっかり練習をしていました。いつもとは違う画仙紙に書く難しさを感じている子たちも見られましたが,ゆっくりと丁寧に自分の字と向き合って書くことができました。
![]() ![]() 5年生 理科「ふりこの動き」
理科では今「ふりこの動き」の学習をしています。ふりこの動きの速さは何と関連しているのか,実験をして確かめています。
![]() ![]() 1年生 外国語活動![]() 授業は,「ハローソング」で始まり,「グッバイソング」で終わります。 今日は,くだものの言い方を知りました。日本語と少し違う発音にも,興味をもって聞こうとしていました。 5年生 「輝梅隊,結成!」
3学期の始めに,子どもたちに3学期は6年生への準備期間と思って過ごしてほしいという話をしました。6年生のイメージを聞くと,「最高学年」,「みんなのリーダー」,「かっこいい」など様々な良いイメージをもっていました。そんな姿に近づけるよう,「輝梅隊(きうめたい)」を結成しました。子どもたちが大好きなあのアニメのキャラクターのように梅津小を支える「柱」を目指して,自分の目標を決めました。「挨拶を元気にできる,挨拶柱になりたい。」,「掃除を誰よりもピカピカにできるピカピカ柱になろう。」,「勉強に困っている人がいたら助ける,お助け柱を目指そう。」など,子どもたちなりに目指す6年生像に近づくための目標です。毎日帰りの会で,その目標を達成していた人を,子どもたちで選出して,みんなで認定しています。最高学年まであと少し。子どもたちが目指す姿に近づけるよう,励ましていきたいと思います。
![]() ひもひもワールド2![]() ![]() 学習の最後には,全員が「ひもひも探検たい」になり,あちこちにあるひもをくぐり抜け,ゴールを目指しました。とっても楽しく,あっという間の2時間でしたね! 挑戦!![]() ![]() 今できる技で高さに挑戦したり,新しい技に挑戦したりしています。 同じ技に挑戦している友達同士でどうすれば,高いとび箱を跳ぶことができるのかを考えたり,新しい技に挑戦したりしています。 高いとび箱や新しい技は怖いかもしれませんが,友達と協力し合い乗り越えていきたいと思います。 木版画の作成を行っています。
小学校生活最後の版画の作成を進めています。
6年間の思い出を表す子や,好きなものを表現している子もいます。 木版画が終わればいよいよ卒業制作です! 安全に気を付け,完成を目指していきたいと思います。 ![]() ![]() ひもひもワールド1![]() ![]() 氷柱(つらら)ができました!!
1月に入り,最強寒波がやってきました。雪は降らなかったものの,気温がぐんと下がり,なんと梅津小学校の池が凍って氷柱(つらら)ができました。
毎年,池が凍ることは時々ありましたが,氷柱(つらら)ができているのは初めて見ます。 ![]() ![]() 1年生 引き渡し避難訓練
1月7日(木)1年生の児童・保護者を対象に引き渡し訓練を行いました。今回は,各教室で引き渡しを行い,スムーズに訓練を行うことができました。
大きな地震が起こった場合,家屋の倒壊等の恐れがあるため,梅津小学校では,震度5弱以上の地震が起こった場合には,保護者に迎えに来ていただき,安全の確保を確かめてから,児童の引き渡しを行うことにしています。 ※実際に,引き渡しによる下校や,その他の緊急時の下校については,PTAメール配信にてお知らせいたします。PTAメール配信の登録がお済でない方は,速やかに登録をしていただきますよう,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|