京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:24
総数:396800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

【5年生 音楽 合奏をしよう】

 2学期の最後はクラスの中で2つのグループを作り,合奏をしました。自分のやりたい楽器を選び,練習の段階から周りと拍を合わせて演奏しました。また,グループごとにそれぞれの楽器が入るところを決め,自分たちの演奏をつくりあげ,楽しむことができました。

画像1
画像2
画像3

【6年】ドッジボール大会

12/11,運動委員会の企画でドッジボール大会が行われました。
6年生の試合は,スピード,作戦,ラインの意識や,攻守の切り替えの早さなど見応えがありました!
どちらに転ぶか最後までわからず、迫力ある試合でした!

画像1
画像2

【6年】「イワクラヒストリア」

イワオリの本番では,緊張のなか,調べたことや練習してきたことを全部出すことができました。
子どもたちは自分の役割を,またそれ以上にできることを考えて行動していました。
かっこいい6年生の姿です。


自分たちのしたいことに向かって創り上げていくよさや,自分や友だちのがんばりを認め合える時間を共有し,またひとつ成長しました。
子どもたち自身がそれを感じているのが,とてもうれしいです。


2学期の大きな行事は終わりましたが,子どもたちは自分のなりたい姿に向かってまだまだ進んでいきます。
3学期は卒業に向けて,またさらに成長していく過程を楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

【6年】イワオリの取り組みから

6年生は両クラスとも,総合で学んだ岩倉のことを,劇で表現したいという強い思いをもっていました。
限られた時間の中で,もっと知りたいと思ったことを追究し,それをお客さんに伝えるために試行錯誤しました。
物語のせりふ一つにしても,場面のつながりにしても,最後の最後まで,伝えたいことを表現するための工夫を考えていました。

画像1
画像2
画像3

【4年】外国語活動

 今日は,ALTの来校日。ルイス先生のために,ルイスの好きな食べ物を聞き出し,ピザ作りに挑戦!(紙のピザですが)そして,ルイス先生に,自分たちのオリジナルピザを猛アピールしました。「ベリーベリーベリーデリシャスピザ!」だそうですよ。
画像1
画像2
画像3

ときめきコンサート

画像1
画像2
図画工作科の「ときめきコンサート」の学習で身近な素材を使って,楽器を作りました。子どもたちのアイデアで,ティッシュの箱やトレーが面白い楽器へと変身しました。作った楽器は曲に合わせて楽しみたいということで皆で演奏をしました。

【4年】図工「版画」にらめっこ顔

 木版画に挑戦!初めての彫刻刀。みんな真剣です。安全に気を付けて彫っています。
画像1
画像2
画像3

雪遊び

画像1
画像2
今年初めて岩倉に少しだけ雪が積もりました。みんなで外に出て,雪遊びを楽しみました。雪の量はそんなに多くはありませんでしたが貴重な雪の日ということもあって,最後までおもいきり楽しみました。また次,雪が降る日が待ち遠しいようです。

雪遊びをしました

画像1画像2画像3
17日の朝,運動場に雪が積もっていました。
今年初めての雪に子どもたちは大喜びでした。
雪だるまを作ったり,木を揺らしたりして遊びました。
これからも冬の楽しさを味わってほしいと思います。

英語活動

画像1
画像2
画像3
2年生の英語活動では,
What 〜 do you like?の言い方を使ってビンゴゲームをしました。
ビンゴの中には,サッカーやゴリラ,数字が書かれています。
「What animal do you like?」「What sports do you like?」
と,質問し,「I like soccer」と答えてもらうとサッカーのマスに
丸をつけられます。みんないろんな友だちにたくさん質問したり,答えたりして
英語に親しむことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校教育方針

岩北のキャリア教育

学習計画表

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp