![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:120 総数:527864 |
今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 1組は,とてもよく給食を食べてくれる元気なクラスです。今日の給食も「ごま酢煮」から食べている児童が多く,さすが6年生!!今日も残さず空っぽでした。 今日の給食![]() ![]() ![]() 「ごま酢煮」は,さっぱりした献立で,ご飯が進みました。キャベツは風邪を予防するビタミンCや食物繊維が多く含まれています。 テレビとタブレット端末充電保管庫![]() ![]() 以前より大きなテレビで65インチもあり,子どもたちもワクワクです。 大型テレビの下に充電保管庫が付いています。 先日までは,各学級でタブレット端末を使っては,PCルームに戻り充電を行っていたのですが,これで,移動せずとも教室で充電ができます。いろいろな教科でICT活用を行っていきます。 今日もタブレット端末を使った後は,約束通り,それぞれが充電保管庫の中にしまっていました。 今日もおいしくいただきました♪
食後に食器の返却に来ると,多くの子どもたちが給食室に向かって「ごちそうさまでした!」と言っています。
5年生1組の児童は,「豚肉と豆腐のくずにがおいしかったです。」と献立の感想も言ってくれます。 元気に挨拶をする子どもたちを見ると,こちらもたいへん嬉しくなりますね♪ ![]() 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「豚肉豆腐のくず煮」は,しょうがもほんにきいて残菜もなくよく食べていました。 協力してボールを運ぼう!
3年生は体育でサッカーをしています。
ボールを足で操作することにも少しずつ慣れてきて,離れた距離でもボールをパスできるようになってきました。 友達に「こっちにパスして!」と自分からアピールしたり,「○○さん,もっと後ろに行って!」と全体を見て指示を出したりすることができていました。 ![]() 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() トマトソースは,手作りのソースでオレガノがよくきいて美味しく,お皿に残ったソースもパンにつけて食べていました。 私たちの生活と電気![]() 電熱線や電子オルゴールを使って実験を行い,電気が音や熱,運動に変わることに気づいていました。さらに,「電熱線の温度が高くなるほど手回し発電機が重くなる。」「手回し発電機を回す速度を上げると,音楽が早くなる。」など,子どもたちが新たな疑問を主体的に見つけていました。 |
|