京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:18
総数:278961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 図工「くっつけてかざろう」

 アルミ針金とボンドを使って工作をしました。
画像1
画像2
画像3

2年 書写

画像1
画像2
画像3
 2年生の文字を書く姿勢がとてもよくなってきました。また,とても丁寧な文字が書けています。いつでも,良い姿勢で文字が書けるように心がけてほしいと思います。

1年 給食

 今日は,節分献立でした。いわしを食べるのに少し手間取りましたが,福豆もしっかりいただきました。
画像1
画像2

1年 生活「ふゆとなかよし」

画像1
画像2
画像3
 先日の生活の学習で,冬は寒くて風が強いという特徴があるから,どんな遊びが楽しいかを考えました。雪遊び,氷遊び,おにごっこ,たこあげ,紙飛行機など意見がたくさん出ました。そこで今日は,みんなで紙飛行機を折って飛ばしてみました。予想に反して風は穏やかでしたが,紙飛行機を追いかけるためにたくさん走って遊ぶことができました。

1年 算数「大きいかず」

 「数の線」の学習をした後,「大きいかず」の学習のまとめの問題をしました。数の比べっこなどしっかりできました。
画像1
画像2
画像3

1年 音楽「にほんの歌をたのしもう」

 「おちゃらか」をみんなの前で披露したいとことで,前に出て何組がやってみました。披露している方も,見ているみんなも自然と笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3

1年 給食

画像1
画像2
画像3
 給食当番の仕事の手際がよくなりました。よそうのも上手ですが,配るのも上手です。

1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」

 今日は,「どうぶつの赤ちゃん」をリレー読みしました。姿勢もよくなってきています。
画像1
画像2

1年 かん字小テスト

 「かん字の小テストをするよ!」と声をかけると,
 「やったあ!!」「ええ!!」両方の声が聞こえました。
 真剣に取り組み,見直しをしている姿も見られるようになりました。
画像1
画像2

感嘆符 2月1日週の時間割です。

 月日が過ぎるのは早いもので,もう2月です。暦の上では2日が節分,そして3日は,立春です。「春は名のみの風の寒さや…」早春賦の一節ですが,1月最後の週末も一気に寒さが厳しくなってきました。みなさま,今やコロナ禍の中,しかも緊急事態宣言下です。,体調管理には気をつけたいところです。
さて2月1日週の時間割を掲載いたします。配布文書ボックスに各学級の時間割が入っています。下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、変更もあります。その際は連絡いたしますのでご了承ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="118839">3組2月1日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="118838">1年1組2月1日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="118836">2年1組2月1日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="118835">3年1組2月1日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="118834">4年1組2月1日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="118833">5年1組2月1日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="118832">6年1組2月1日週時間割</swa:ContentLink>

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 部活動(バトン&ダンス)
2/16 3年学習発表会 放課後学び
2/18 2年LR フッ化物洗口 放課後学び
2/19 ALT 6年以外5時間授業 6年フリンジシアターアソシエーション3回目・発表 放課後学び
卒業式通し練習 ALT最終

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp