![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:646166 |
6年生修学旅行説明会
2月1日(月)16時より,高倉小学校体育館にて6年生修学旅行説明会を行いました。関係資料はお子達を通じて事前配布しています。当日に訪れる現地の写真を見ていただきながら,感染症対策とともに詳しくお伝えさせていただきました。
説明会の内容を後日YouTubeにて限定配信いたします。閲覧に必要なパスワードについては,メール配信にてお知らせいたしますので,ご参加いただけなかった方につきましては,そちらでご確認ください。 PTAメール配信登録をされていないご家庭につきましては,個別に連絡させていただきます。 ![]() 電動のこぎりに挑戦!!![]() ![]() 初めて使う電動のこぎり,初めはおそるおそる使っていた子どもたちも,だんだん慣れてきて,考えながら上手に使っていました。 全集中,真剣な表情がとてもかっこよかったです。 ミシンに挑戦!!![]() 上糸,下糸の準備をし,実際にミシンを使ってフェルトを縫いました。初めての人が多かったですが,お互いに教え合いながら楽しく活動していました。 4年 おはなしの森![]() ![]() 今日の給食 2月1日(月)
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・豚肉とれんこんの煮つけ・だいこん葉のいためもの・すまし汁」でした。
豚肉とれんこんの煮つけは,豚肉・れんこん・にんじんをいためて,甘辛く味付けしました。煮つけですが,少し汁気がとぶように加熱し,少し蒸らしてれんこんをほっくりと仕上げました。れんこんにもしっかり味が含まれていて,ごはんのすすむ献立でした。れんこんには食物せんいが多く含まれています。 だいこん葉のいためものは,だいこん葉をいためて,しょうゆ・みりんで味付けして花かつおを入れています。柔らかくゆでていますが,シャキシャキした食感と花かつおの風味が楽しめます。 すまし汁は,昆布とけずりぶしでだしをとり,しいたけのもどし汁もあわせてうまみがたっぷりの汁でした。具材には,とうふ・ほうれん草・しいたけを入れました。 ![]() ![]() 今日の給食 1月29日(金)
今日の献立は,「ごはん・牛乳・とりそぼろ丼(具)・小松菜とひじきのいためもの・みそ汁」でした。
とりそぼろ丼は,具とごはんを別々に盛り付けて,子どもたちがそれぞれ自分で丼にして食べます。丼の具に合うように少ししっかり味に仕上げています。甘辛い味で子どもたちに大人気でごはんにのせたり,少しずつ混ぜたりして食べていました。今日もごはんが足りないくらいでした。 小松菜とひじきのいためものは,いためたひじきと小松菜を,さとう・みりん・しょうゆで味付けして,ごまと花かつおで風味をつけました。こちらもごはんによく合うこんだてでした。 みそ汁の具は,とうふ・たまねぎ・わかめでした。たまねぎをじっくりと煮ることで甘みが出ます。今日は,京都市の京北地域で作られた京北みそを使いました。少し酸味のあるコクのある赤みそです。たまねぎの甘味ともよく合い,こちらも子どもたちに大人気でした。 ![]() ![]() 今日の給食 1月28日(木)
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・小松菜のソテー」でした。
たまねぎをじっくりいためてこくを出したり,小麦粉・バターなどを使ってルーを手作りしたり,具材が柔らかく,うまみや,コクがさらに出るようにじっくり煮込んだり,手間や時間をかけて調理員さんの思いや工夫がつまったカレーは,調理員さんのおすすめメニューでもあります。もちろん子どもたちにも大人気の献立。最後の最後まで,スプーンできれいに取って味わっていました。今日のラッキーにんじんは,ハート型でした。給食当番さんが,「かわいい!」「当たらないかなー!」と楽しみにしていました。当たったかな? 小松菜のソテーは,にんじんを柔らかく炒めて,ゆでた小松菜を入れて炒めます。味付けは塩・こしょう・しょうゆであっさりと。カレーとよく合います。小松菜は歯ごたえがあり,しっかり噛んで食べることができます。 ![]() ![]() 令和3年度新入学生半日入学・入学説明会について
厳冬の候,皆様には平素より本校教育活動に,ご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
本校では,お子様に安心して入学していただけるよう,半日入学並びに入学説明会を2月12日(金)14時(受付13時35分)より実施する予定にしています。 しかしながら,現在京都府に発令されています緊急事態宣言が, 2月12日(金)時点で解除されていない場合には,半日入学・入学説明会の開催を令和3年3月4日(木)に延期することにいたします。2月12日時点で解除されていた場合は,予定どおり実施させていただきます。ご不便をおかけいたしますが,感染症拡大防止のため,何卒ご理解いただきますよう,お願い申し上げます。日程が近づいてきましたら,ホームページ上に実施の可否を掲載いたしますので,ご確認ください。ご不明な点は高倉小学校へお問い合わせください。 今日の給食 1月27日(水)
今日の献立は,「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー」でした。
スパゲティのミートソース煮は,牛ひき肉とみじん切りにしたたまねぎ・にんじんをいためて,トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソースなどを入れて,水溶きの小麦粉を入れてじっくりと煮こみました。よくいためてじっくり煮込むことで,あまみもでてコクのあるソースになります。食べやすさや教室での配食のしやすさを考えて,半分の長さにして少しかためにゆでたスパゲティをソースに入れて味がなじむように煮て仕上げました。子どもたちに大人気であっという間に食べ終わっていました。 ほうれん草のソテーは下茹でしたほうれん草と蒸して甘みを出したコーンをいためて,塩・こしょう・しょうゆで味付けしました。給食ではよく登場する献立ですが,こちらも大人気の献立です。 明日も子どもたちに大人気の献立,カレーです。ルーから手作りのカレーは調理員さんのおすすめ献立でもあります。 ![]() ![]() 2年 お話世界旅行![]() ![]() スマイル読解部会の方々には,本を読む練習もしていただき,本番までのご協力ありがとうございました。今回の経験をいかし,今後も,たくさんの本に触れていってほしいと思います。 |
|