京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up65
昨日:64
総数:237350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

今年度最後のクラブ活動

画像1
画像2
 今年度最後のクラブ活動を行いました。どのクラブも今までの取組の成果を発揮し,子どもたちが生き生きと活動していました。
 また,延期となっていた3年生対象のクラブ活動見学も実施しました。「4年生になったら,〇〇クラブに入りたいな。」と来年度から始まるクラブ活動を楽しみにする姿も見られました。
 来週は,最後の委員会活動となります。今年度もいよいよまとめの時期となってきました。これまでの活動を振り返り,来年度へとつなげてほしいと思います。

どうぶつの赤ちゃん (1年)

画像1画像2画像3
 1年生で最後の説明文の学習は「どうぶつの赤ちゃん」です。
 いろいろな「どうぶつの赤ちゃん」の図鑑を読んで,「大きさ」「目や耳の様子」「お母さんと似ているか」など調べました。「お母さんと似ている赤ちゃん,似ていない赤ちゃんがいておもしろいな」「動物によっても成長の様子が違うんだな」と興味をもって本を読み,文章にまとめて交流しました。

総合こころ「匠のこころ」(5年)

画像1
画像2
画像3
 伝統工芸に携わる人から話を聞いたりインタビューしたりして「匠の魂」について探っています。この日は,各自が考える「匠の魂」について交流しました。「長い間受け継がれてきた高い技術だけでなく,愛情を込めて作ること」「心が込もっているから手作りでする意味がある。機械で作るのとは意味が違う。心があるから,機械で作るより喜ばれる」など活発に意見交流されました。最後には伝統産業ミユージアムの方から,伝統工芸のよさや素晴らしさを話してもらうと共に,直面している課題についてもお話ししていただき,自分事として新たな課題意識をもちました。

総合みらい「わたしたちの町 ひかりの京」(3年)

画像1
画像2
 総合みらいの学習で,「京都の魅力」を探っています。自分たちの住む御所東の町にもそれぞれが思う京都の魅力「美しさ」「落ち着き」「自然」「歴史を感じる」があるかどうかを探りに行ったので,そのことをもとに交流しました。自分が調べたところ以外のいろいろなところにも,「京都の魅力」があることに気付きました。

高学年として〜運動委員会〜

画像1
画像2
画像3
 「1年生が楽しく縄跳びができるように」と中間休みを利用しての企画を運動委員会の子どもたちが考えてくれました。カードを引いて,出た数の前跳びをするというものです。1・2・3と数を数えてあげたり,カードを引いてもらう時には,腰をかがめたり・・・やさしく接する姿がたくさん見られました。頼もしい高学年の姿です。次回は,いつあるのかな?楽しみです。

めあてをもって(2年)

画像1画像2
 体育科で「ゆっくりかけあし」をしています。赤帽の人がチームのリーダー。リーダーはみんなを引っ張りながら,みんなはリーダーを抜かないように,それぞれがめあてをもって走りました。今日は,寒さが和らいでいたので,力が出しやすかったようです。

たのしく うつして (2年)

画像1画像2
 図画工作科の学習「たのしく うつして」では,自分のイメージをもとにして型紙を作りました。型紙の上にローラーで色を塗りながら,画用紙に型を写します。型紙がずれないようにしっかり押さえて,工夫をしながら上手に写すことができました。
 次の時間は,写した型に色をつけたり,周りの風景を描いたりして進めていく予定です。
 

野菜パワーを見つけよう (2年)

画像1
画像2
 栄養教諭の野秋先生と野菜を食べるとどのような力が出るのかを考えました。野菜を食べると,次のような3つのパワーがつくようです。「目がぱっちり」(ビタミンA)「お肌がきれいになる」(ビタミンC)「お腹の調子がよくなる」(食物繊維)。
 子どもたちは,動作をつけながら「おめめぱっちり」「お肌すべすべ」などの合言葉を楽しそうに言いながら,野菜の大切さを学びました。
 学んだことを生かし,しっかりとご飯を食べて成長していきましょう。

共に生きる2020 〜横断幕完成〜 (6年)

画像1
画像2
画像3
 総合こころ「共に生きる2020」の学習で,校内では「みんなで乗り越えようウォークラリー」を計画,実施しましたが,その後,社会の人に向けても何か取組をしようと「横断幕」を作ることになりました。これには,「大変な時期だからこそ,みんなで力を合わせて乗り越えよう」「差別や偏見の目で見ないで,前向きに歩んでいこう」という思いが込められています。
 横断幕のデザインや言葉は,6年生の子どもたちが。銅駝美術工芸高等学校の先生にご指導を受けて考えました。また,色塗りは,4年生5年生,教職員も一緒に塗って仕上げました。
 できあがった横断幕を河原町丸太町の学校フェンスに掲示しました。フェンスの高い位置に掲げるため,春日ソフトボールチームの皆さんにもお手伝いいただきました。多くの方の協力があっての実現です。みなさん,ありがとうございます。

お話を考えよう (2年)

画像1画像2
 プログラミングの学習では,お話を作るために必要な操作に少しずつ慣れてきました。
 まずは,国語科「お話のさくしゃになろう」の学習を振り返りながら,「はじめ」,「中」,「終わり」の構成で内容を考えました。どんな人物が出てきて,どのような出来事が起きるのかなど,それぞれが考えたことをメモしました。
 お話メモをもとに,タブレットを使ってお話を作っていきます。完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

令和2年度国立教育政策研究所教育課程研究指定校事業 研究協議会発表資料

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp